さがみじ|高野山真言宗|泉生山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
酒見寺 新西国霊場29番
酒見寺 新西国霊場29番
酒見寺 新西国霊場29番
酒見寺 新西国霊場29番
酒見寺 新西国霊場29番
酒見寺 新西国霊場29番
高野山真言宗 泉生山 酒見寺(さがみじ)
新西国霊場 第二十九番札所
羅漢寺を参拝後、そのまま南に歩いて酒見寺へ。
境内は広く、歴史があり見どころ満載なのに、今回も境内に参拝される方はほぼなく貸し切り状態でした。
周囲にはあまり高い建物もないため、大昔にタイムスリップしたかのような錯覚に陥ります。
御本尊 十一面観世音菩薩
寺伝によると、天平17年(745年)に行基菩薩が聖武天皇に奏上し、創建されたのが始まりとされています。
またご本尊の十一面観世音菩薩は、行基菩薩自ら彫られたものと伝えられています。
秘仏として普段は公開されていませんが、61年に一度御開帳されるそうです。
次回はいつなんでしょうか。
ご詠歌
世の旅を 酒見の寺にかへりみて 頼むは遠き行くてなりけり
楼門
本堂
本堂から見た楼門
灯籠
三つ葉葵の紋が入っています
三代将軍徳川家光公より御朱印寺と定められたそうです
多宝塔(国重文)
常行堂(引聲堂)
本堂横にある鐘楼
観音堂
御影堂
本堂北側にあります
本坊
前回に引き続きご不在でした
本坊庭園
酒見寺(さがみじ・さがみでら)
~美しい多宝塔と三葉松の古刹~
山号 泉生山 (せんしょうざん)
宗派 高野山真言宗
御本尊 十一面観世音菩薩
創建年 天平17年(745)
開山 行基菩薩
開基 聖武天皇(勅願)
札所等
新西国三十三箇所第29番
播磨西国三十三箇所第16番
加西西国三十三箇所第33番
茶之寿観世音霊場第2番
御詠歌
(新西国三十三箇所第29番 )
世の旅を 酒見(さがみ)の寺に かへりみて
頼むは遠き 行くてなりけり
(播磨西国三十三箇所第16番 )
まつならぶ せんしょうざんをわけいれば
すえまだとおく たどるさがみじ
酒見寺は、天平17年(745)に行基菩薩が
この地を訪れ、酒見明神の神託により
伽藍を建立したことに始まると伝える
古刹です。
境内には、山門や引声堂、地蔵堂、多宝塔、
新観音堂、御本堂、鐘楼などが並んでいます。
多宝塔は、寛文2年(1662)に建てられ、
塔内に大日如来を安置されています。
また、屋根の上重が桧皮葺、
下重が瓦葺という珍しい様式で、
全体に装飾文様を極彩色で描いており、
全国でもっとも美しい多宝塔
と云われています。
国指定文化財 酒見寺多宝塔
県指定文化財 酒見寺鐘楼、酒見寺梵鐘
市指定文化財 酒見寺楼門
~かさい観光ナビより~
酒見寺御本堂前に大きな松があります。
弘法大師の三鈷杵(さんこしょう)・
高野山真言宗の聖地の『三鈷の松』
と同じ三葉松です。
私がお参りさせて頂く時にはご法要以外
いつも、御住職自ら広大な境内を
お一人で剪定・草刈・清掃されています。
見事な国・県・市の文化財等を日々大切に
美しくお守り下さっているお姿に、
仏様を拝む思いでお参りさせて戴いています。
申し訳ないと思いつつ、お探しして
いらっしゃればお声掛けさせて頂きます。
ご挨拶だけでも。
酒見寺のご住職はご判断が早く、
大変な中でも、作業の手を止めて
ご朱印を直書下さいます。
自分にとって大切な御朱印であることと、
加西にお伺いせて頂く際は
必ず酒見寺さまと住吉神社さまに
お参りさせて頂きます。
播州地方は特にお一人お一人のお顔が浮かぶ
大切な場所であります。
兵庫県加西市北条町北条1319
TEL 0790-42-0145
県指定文化財
酒見寺鐘楼、酒見寺梵鐘
引聲堂
御本堂
御詠歌
世の旅を 酒見(さがみ)の寺に
かへりみて 頼むは遠き
行くてなりけり
三葉松(右)と楼門
御本堂と鐘楼の間に 東向きにお地蔵尊
本坊へ
護摩堂・持仏堂(加西市指定有形文化財)
歴代天皇と歴代徳川将軍の位牌をお祀りされます。
庫裏・書院・表門
御影堂
🐯♡
辨財天堂
石造り太鼓橋を渡ると
酒見明神 住吉神社
名称 | 酒見寺 |
---|---|
読み方 | さがみじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0790-42-0145 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
新西国三十三箇所 第29番 | 御本尊:十一面観音 御詠歌: 世の旅を 酒見(さがみ)の寺に かへりみて 頼むは遠き 行くてなりけり |
---|---|
播磨西国三十三箇所 第16番 | 御本尊:十一面観音 御詠歌: 松並ぶ 泉生山を 分け入れば 末まだ遠く 辿る酒見寺 |
詳細情報
ご本尊 | 十一面観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 泉生山 |
宗旨・宗派 | 高野山真言宗 |
創建時代 | 天平十七年(745) |
開山・開基 | 行基菩薩 |
体験 | 札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0