御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
八幡神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年03月31日(木)
参拝:2022年3月吉日
兵庫県小野市の豊地城跡のすぐ近くに鎮座しています。
豊地城は、平城で東西約400m、南北約200mの城域を有していたと考えられています。
赤松氏の家臣・依藤氏によって築城され、その後別所重宗の持ち城となり、三木合戦終結後に羽柴秀吉から播磨8城の破城令が下り豊地城も破却されたとのこと。
現在は土塁などが現存するのみです。
こちらの八幡神社についての詳細な情報がなく残念なのですが、本殿の彫刻は素晴らしく、個人的にはお参りすることができてよかったと感じました。
豊地城は、平城で東西約400m、南北約200mの城域を有していたと考えられています。
赤松氏の家臣・依藤氏によって築城され、その後別所重宗の持ち城となり、三木合戦終結後に羽柴秀吉から播磨8城の破城令が下り豊地城も破却されたとのこと。
現在は土塁などが現存するのみです。
こちらの八幡神社についての詳細な情報がなく残念なのですが、本殿の彫刻は素晴らしく、個人的にはお参りすることができてよかったと感じました。
鳥居はなく、灯籠が境内入り口にあります
長床
拝殿
拝殿内の彫刻
これはひまわり?
これはひまわり?
本殿正面の彫刻 龍
かなり立体的です
かなり立体的です
どことなく笑ってるようにも見えます
本殿
本殿 西側側面の彫刻 鳳凰
本殿 西側の脇障子の彫刻
獅子ですかね
獅子ですかね
本殿 東側側面の彫刻
鳳凰ではないような・・・
鳳凰ではないような・・・
本殿 東側の脇障子の彫刻
贔屓ちゃん?
ただの亀?
贔屓ちゃん?
ただの亀?
八坂社
住吉社
恵比寿社
伊勢神宮遙拝社 愛宕社
すてき
みんなのコメント(5件)

きどっちさんこんにちは😊
こちらの彫刻は凄いですね
見応えがあります
先日投稿されていた淡河八幡神社にお参りしました
きどっちさんの投稿はとても参考になります
桜のお花見ができて嬉しかったです🌸✨
2022年04月01日(金)
オーロラさん
おはようございます😄
コメント有難うございます。
彫刻、ですよね❗
彫刻見るのが好きな私にとっては、脇障子の彫刻見たときには、口をあんぐり開けて見惚れてしまいました🥰
淡河八幡に行かれたんですね。
少しでも参考にしていただけたのなら嬉しいです😊
関西も桜が満開になってきましたね。
明日は花見がてらにどこへお参りしようかと、今からワクワクしてます🎵
2022年04月01日(金)
神社やお寺の建築は素晴らしいですね
庭園も素敵で桜が咲いていたら最高に気分が上がってしまいます⤴️🌸
春の参拝楽しみですね💕
2022年04月01日(金)
オーロラさん
こんばんは😊
神社もお寺も、建築物や彫刻など見ているだけで観光旅行した気分になりますよね。
お庭の綺麗なお寺は確かにテンション上がりますね🥰
今日は色々と桜を満喫してきました❗
また徐々に投稿しますね。
2022年04月02日(土)
きどっちさんこんにちは😊
桜が綺麗に咲いている様子楽しみにしています🌸💕
2022年04月03日(日)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。