すがたじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
菅田神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年10月07日(金)
参拝:2022年9月吉日
播磨国賀茂郡の式内論社です。県道に続く道のそばにあり、田んぼと池に囲まれた氏神さんらしい神社です。正直式内社となると創建から1000年以上経っているということになるのですが、自分の氏神さんが実はそうだったなんてことも多そうですよね。
《鳥居》
鳥居は新しめでした。
鳥居は新しめでした。
《旧鳥居》
あ、古いのはここに…
あ、古いのはここに…
《境内》
直線上には提灯用っぽい献灯台があります。
そういえば、明日が例祭日らしいですよ。
直線上には提灯用っぽい献灯台があります。
そういえば、明日が例祭日らしいですよ。
《外拝殿》🙏
ところどころに植物のようなレリーフがあしらわれています。
ところどころに植物のようなレリーフがあしらわれています。
《鬼瓦》
👁チェックポイント‼️
見事な鬼瓦が屋根の端々に取り付けられています。またそれだけではなく棟の下部に菊紋が所狭しと並んでいます。やはりこの神社が式内社として認識されており、皇族の紋章を使う許可が出ていたということですね。
👁チェックポイント‼️
見事な鬼瓦が屋根の端々に取り付けられています。またそれだけではなく棟の下部に菊紋が所狭しと並んでいます。やはりこの神社が式内社として認識されており、皇族の紋章を使う許可が出ていたということですね。
《本殿》
覆屋の中でした。
覆屋の中でした。
《末社①》
こじんまりと、まさしく「祠」といった感じの造りです。
こじんまりと、まさしく「祠」といった感じの造りです。
《末社・稲荷神社》
境内の右手奥にあります。
いつもお世話になってお(🤛
境内の右手奥にあります。
いつもお世話になってお(🤛
《末社②》
先程の祠と同じ形ですが、中に御神体なのか石が入ってます。
先程の祠と同じ形ですが、中に御神体なのか石が入ってます。
《栗の実》
もうそういう時期ですなぁ…
もうそういう時期ですなぁ…
すてき
投稿者のプロフィール
![神祇伯さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/D0ZJqcMGlaRo7HhNleyk8n1KyGqizPNw__IDmrK-CGw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240207-155241_NekqeU5Xi4.jpg@webp)
神祇伯1512投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(2/9更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。