御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
加茂神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

四季
四季
2022年10月19日(水)
495投稿

加茂神社

御祭神 加茂大神(カモノオオカミ)
    (別雷大神)

天災災難除けの守護神です。
本社は賀茂別雷神社(京都上賀茂神社)
賀茂建角身命は丹波の神伊可古夜日女と結婚し玉依媛を生んだ。
ある日、玉依媛が賀茂川で身を清めていると上流から赤い矢が流れてきた。
それを持ち帰った玉依媛が床に置いて眠ったところ懐妊し男子が生まれました。
その児が成人し父は天津神であると言って天に昇った。
やがて神託に従って祭りを行い降臨した神を
賀茂別雷大神として祀った。
            加茂神社総代会

境内社(摂末社) 太神宮

太神宮の御由緒
「太神宮(だいじんぐう)」は、神風の伊勢の国に鎮座する神宮「内宮」のご祭神。
天照大御神を主祭神として、また同じく衣食住の乎護神である「外宮」のご祭神 豊受け大御神をお祀りしており、この地域の大切な信心のシンボルです。
乱世の世が終わりを告げ、江戸時代に天下泰平となり、神仏参りが貴族や武士だけでなく、庶民の間でも大ブームになると、伊勢講というグループを募って旅費を積み立て、集落で選ばれた代表者数名を農閑期に参拝の旅へ送り出しました。
泰平の世であっても人の移動は厳しかった時代にお伊勢参りの旅だけは深い信心の表れと許された時代でした。
南粟津地区の新田開発を受け、集落の共存安泰と五穀豊穣を祈願して伊勢講が開かれ、集落の人々と伊勢神宮とのご縁が深まりました。
その後村人によって現在の地に立派なお社に建て替えられ大切にお祀りされています。
           林工芸印刷(株)寄贈

境内御縁起板より

泊神社神職様よりご紹介頂き、
お参りさせて頂きました。

加古川市加古川町粟津634
0794-22-3628(備後天満神社)
JR山陽本線・JR加古川線「加古川駅」より
南西へ1400m
山陽電鉄「尾上の松駅」より北東へ1600m

加茂神社の鳥居
加茂神社の鳥居
加茂神社の建物その他

社号碑

加茂神社の建物その他
加茂神社の建物その他
加茂神社の狛犬
加茂神社の狛犬
加茂神社の歴史
加茂神社の本殿

御本殿

加茂神社の自然
加茂神社の建物その他
加茂神社の末社

境内社(太神宮)

加茂神社の歴史
加茂神社の末社
加茂神社の本殿
加茂神社の周辺

境内も綺麗に清掃され、裏に広場と南粟津加茂会館(公民館?)があり、静かな住宅地の中にありました。

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

加茂神社の基本情報

住所兵庫県加古川市加古川町粟津634
行き方
アクセスを詳しく見る
名称加茂神社

詳細情報

ご祭神《合》天照皇大神,《主》別雷大神
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ