かくりんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
鶴林寺のお参りの記録(6回目)
投稿日:2023年03月19日(日)
参拝:2023年3月吉日
天台宗 刀田山 鶴林寺
今週お参りする予定にはしていなかったのですが、昨日の新聞広告に鶴林寺が掲載されており、3月19日~3月21日に聖徳太子会式(聖徳太子さんの法要)があることを知り、これはぜひお参りせねばと急遽行ってまいりました。
19日 14時~春彼岸法要(常行堂)
20日 14時~聖徳太子報恩法要(太子堂)、
21日 11時~大般若転読法要(本堂)、14時~採灯大護摩供(行者堂前)
ということで、太子さんの報恩法要は明日3月20日なのですが、仕事で行けないため本日となりました。
期間中は入山料は無料、太子堂内部も公開されていて出店もいくつかありました。
とても多くの人で賑わい、年配の方だけではなく学生さんも多く来られていてとても活気がありました。
今週お参りする予定にはしていなかったのですが、昨日の新聞広告に鶴林寺が掲載されており、3月19日~3月21日に聖徳太子会式(聖徳太子さんの法要)があることを知り、これはぜひお参りせねばと急遽行ってまいりました。
19日 14時~春彼岸法要(常行堂)
20日 14時~聖徳太子報恩法要(太子堂)、
21日 11時~大般若転読法要(本堂)、14時~採灯大護摩供(行者堂前)
ということで、太子さんの報恩法要は明日3月20日なのですが、仕事で行けないため本日となりました。
期間中は入山料は無料、太子堂内部も公開されていて出店もいくつかありました。
とても多くの人で賑わい、年配の方だけではなく学生さんも多く来られていてとても活気がありました。
仁王門
仁王門をくぐると正面に本堂
今日はとても多くの方がいらっしゃったので本堂は引きの写真のみです
今日はとても多くの方がいらっしゃったので本堂は引きの写真のみです
常行堂(重文)
三重塔
新薬師堂
薬師如来
太子堂(国宝)
こちらも多くの方がいらっしゃいました
こちらも多くの方がいらっしゃいました
観音堂
宝物館では秘仏植髪太子像もご開扉されています
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。