御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
大蔵院ではいただけません
広告

大蔵院のお参りの記録(1回目)
兵庫県人丸前駅

投稿日:2023年03月28日(火)
参拝:2023年3月吉日
大蔵院

御本堂『曇華堂』



院号  大蔵院
宗旨  臨済宗
宗派  南禅寺派
御本尊 聖観世音
創建年 1441年頃
開山  中巌円月
開基  赤松祐尚


一、嘉吉元年(1441)赤松則村(円心)の孫、祐尚(すけなお)は大蔵谷に陣を構えた。居城を三木城に移すにあたり、陣屋のあとを寺院にしたといわれている。

一、伝定朝作の観世音菩薩を本尊とし、境内の祠には青面金剛の石仏が祀られている。

一、墓地に赤松祐尚夫妻の墓があり夫妻の法号の “見江院 “大蔵院” が、山号と寺名になっている。

明石市教育委員会



『曇華』は三千年に一度咲くという「優曇華」のことで、めったにない珍しい花であることから、貴重な仏堂という意味が込められているそうです。
瑠璃の御本尊の素晴らしさにも心奪われました。
第十八代御住職 隆峰徳宗和尚さまに素晴らしい御朱印をお書入れ戴くことができました。🌕玉兎千年寿🐇もステキですぐに飾らせて頂きました。ありがとうございました。


#曇華堂
#三千年に一度
#南北朝の争乱
#大蔵院
#赤松円心
#孫曾孫
#赤松満祐
#大蔵谷
#三木城
#嘉吉の乱
#庚申堂 
#小辻の地蔵堂 
#赤松祐尚夫妻墓所
#播磨大蔵院考
#灌仏会
#涅槃会
#成道会
#施餓鬼法要
#春彼岸法要
#南禅寺
#玉兎千年寿
#金烏玉兎
#御朱印
#隆峰徳宗和尚
#仏師定朝
#中川大幹氏
#久住有生氏
#播州明石の禅寺
#なかよし地蔵
#明石市
#兵庫県
#lovehyogo



明石市大蔵本町18−40
078-911-2131
大蔵院の本殿
大蔵院の本殿
大蔵院の御朱印
播州明石の禅寺
曇華堂 大蔵院御朱印
大蔵院の庭園
大蔵院の建物その他
大蔵院の建物その他
大蔵院の地蔵
大蔵院の仏像
こちら奥が赤松祐尚夫妻の墓所
一際高くご立派でした
大蔵院の建物その他
大蔵院の建物その他
大蔵院の建物その他
大蔵院の授与品その他
玉兎千年寿

金烏玉兎
金烏きんう 太陽 玉兎ぎょくと 月
大蔵院の建物その他
大蔵院の歴史
大蔵院の建物その他
大蔵院の山門
大蔵院の山門
大蔵院の山門
大蔵院の歴史
大蔵院の歴史
大蔵院の山門
大蔵院の山門
大蔵院の庭園

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大蔵院の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ