おおくぼはちまんぐう
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | なし |
おすすめの投稿
兵庫県明石市にある神社です。
祭神は仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)、応神天皇(おうじんてんのう)、気長足姫命(おきながたらしひめのみこと)です。
本殿・拝殿は工事中でした。
私 初めて見ました。
拝殿をジャッキアップしての移転作業。
完成まで あと1年半かかるそうです。
美しく仕上がった本殿・拝殿にお参りしたいと思いました。
工事中のため参拝される方はおらず 御朱印の準備も片づけておられたようですが 丁寧に対応してくださり 拝受することができました。
拝殿をジャッキアップして
すぐ後ろに移動させるそうです 高くなっている所が本殿になるそうです
寛永7年(1630年)9月、豊前の国(現在の福岡と大分の辺り)
の宇佐八幡宮より分霊を勧請。
明石城の初代城主 小笠原忠政が一町二反五畝の黒印領を
寄せたとあります。
JR大久保駅から北へ歩いても15分くらいでしょうか。
ご近所の方にも親しまれているようで、この日も小さな
お子さんを連れたご家族が散歩がてらにお参りに
来られていました。
秋祭りもあるようで、きっと盛大なお祭りなんだろうなと思います。
鳥居
結構、境内は広いです
拝殿
神馬像
手水舎
御由緒
拝殿上部の彫刻 1
拝殿上部の彫刻 2
社務所
境内社 荒神社
奉納画(拝殿右側)
奉納画(拝殿左側)
奉納画(拝殿内)
広い境内の大きなお宮です。境内に摂社や末社はありません。平成4年に大改修されたようで、綺麗になっています。昔は無かった社務所(無人でしたが)も造られています。狛犬や灯籠も平成のものになっています。昔はどこからでも境内に侵入できて、子供の遊び場になっていたのですが、玉垣で囲われ、門が閉じられていて、鳥居のところからしか入れません。防犯上と事故防止なのでしょうが、少し寂しい気がします。
秋祭りの時は、大窪、山の下、中の番、松陰、西大窪の村から、5台の布団太鼓が宮入りをします。露店もたくさん出て、賑やかなお祭りです。
広い境内で、社殿までの間にも狛犬があります。
大きな社殿です。
竣工記念の奉納額でしょうか。
木があってよく見えませんが、神殿も立派です。
境内には桜が何本かあり、満開です。
神輿蔵です。
名称 | 大窪八幡宮 |
---|---|
読み方 | おおくぼはちまんぐう |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 078-936-0589 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご祭神 | 《主》仲哀天皇,応神天皇,気長足姫命 |
---|---|
創建時代 | 寛永七年(1630) |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0