御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
住吉神社ではいただけません
広告

住吉神社のお参りの記録(1回目)
兵庫県大久保駅

投稿日:2021年07月30日(金)
参拝:2021年7月吉日
JR神戸線大久保駅南側 徒歩5分程度のところに
鎮座されている福田住吉神社です。

JRのすぐそばで、周辺の道路もそれなりに交通量は
ありますが、意外なほど静かなのには驚きました。
境内の植木もきれいに手入れされていて、気持ちのよい
住吉神社さんでした。


以下、境内の御由緒書きより~

当福田集落は印南野台地の東部に位置し、古くから
開けた地域である。
江戸時代、明石藩では肥沃な良田に恵まれ、良質の
米どころであった。
藩に納める年貢米が良質であったため重宝がられ、
城主の覚えも厚かった。
余剰米は大阪の米問屋が出入りして八木の浜から船で
運んだのである。
其の船の航行の安全を祈願して当住吉神社が、此の
福田の里に創建されたと伝えられている。

因に当時大阪の問屋筋が氏子として名を連ねている
ことが鳥居の石柱に刻まれており、之を物語っている。
天和元年(1681年)、大阪商人と地元との間に、
神社創建の議が起り、幾度となく協議がなされ、天和
2年(1682年)、勧請の運びとなり、天和3年(1683年)
社殿の完成と遷座を見ることが出来たのである。

  途中、省略

時代の移り変わりと共に御祭神は海上保護だけでなく、
家内安全、厄除解除、息災息災、五穀豊穣、諸々の禍、
罪、けがれをお祓いしてくださる地域の守護神として
篤く信仰されている。


主祭神:表筒男命
配祀神:中筒男命、底筒男命、気長足姫命



明石市大久保町福田2-1-7
住吉神社の鳥居
鳥居
住吉神社の本殿
拝殿正面より

狛犬、そして柘植、バランスがいいですね~
住吉神社の建物その他
住吉神社の狛犬
狛犬さん(阿形)
住吉神社の狛犬
狛犬さん(吽形)
住吉神社の本殿
拝殿 左側より
住吉神社の本殿
本殿 右側より
住吉神社の手水
手水舎
住吉神社の末社
末社 稲荷神社
住吉神社の末社
住吉神社の末社
末社 天満神社
住吉神社の歴史
御由緒書き

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
住吉神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ