御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
常楽寺ではいただけません
広告

臨済宗妙心寺派

常楽寺の御朱印・御朱印帳
兵庫県 大久保駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
-
電話番号

078-935-9494

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

恵比寿
2021年05月21日(金)
1投稿

常楽寺
臨済宗 安泰山 常楽寺


百華天井図 
花丸
206枚 天井画

檀家さんではありませんが、
特別にお参りをお許し頂きました。

わざわざ
お経も上げて頂き、ありがたさに
涙がでました。

5月5日に特別な行事があり
ご本尊
釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)さまを
拝参できました。

永禄5(1562)年に釈休和尚が小庵を開いたことに始まる臨済宗妙心寺派のお寺で、正徳2(1712)年に妙心寺の末寺となっています。御本尊後ろに安置されている弁財天像や寺宝の釈迦涅槃像は秘仏となっており涅槃像は年に一度だけ公開されます。  

本堂には厨子に収められた明石藩主松平日向守信之の位牌が安置されています。藩内の新田開発を奨励した信之によって常絡寺近くにある森田村も発展を遂げ森田住吉神社には信之の供養塔が残されていますが、森田村では講も作り位牌を安置し大恩ある殿様の法要を昭和30年代まで続けていたそうです。恐らく時代の流れにより村単位での講の維持が困難になって常楽寺に位牌を託されたんだと思いますが、松平信之は明石を離れ大和郡山を経て下総古河藩主時代に亡くなりますが、亡くなったことを風の便りに聞いた明石藩領各地の領民たちが信之の供養塔やお堂など各々建てていることを考えると彼ほど領民に愛された殿様はいないのではないかとここでも感じさせられます。

また幕末に間諜として明石に潜り込み明石藩の動向を探っていた伊藤博文は寺継ぎの方法で密書を長州へ送っていましたが最初の中継地点が常楽寺であったことが『明石名勝古事談』に紹介されています。

常楽寺
大久保町大久保848

常楽寺の御朱印

御朱印
安泰山 常楽寺
南無釈迦牟尼佛
百華天井図

常楽寺の建物その他
常楽寺の山門
常楽寺の山門
常楽寺の本殿
常楽寺の建物その他
常楽寺の地蔵
もっと読む

常楽寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(3枚)

御朱印(3枚)

御朱印
2021年05月
御朱印
2021年05月
御朱印
2021年05月
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景