浄土宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
西光寺のお参りの記録一覧
![きどっち](https://minimized.hotokami.jp/a1QLesNXHNgmUxv-rGbGfVSd9BUMAjXlLrsWMBmOxik/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210304-013216_lnNjeEzpzq.jpg@webp)
きどっち
2023年01月09日(月)
1321投稿
浄土宗 金橋山 西光寺
明石西国三十三ヶ所観音霊場 第12番札所
住宅街の細い道を入ったところに位置しています。
今回は明石西国三十三ヶ所観音霊場巡りでお参りさせていただきました。
奥様がご対応くださり、本堂にも上げていただきお参りすることができました。
<縁起>~観音霊場集印帳より~
戦国時代播磨一円を領有していた赤松氏の一族が、下津橋の地勢を見て、要害の地として土塁を築き館を設けて居住したが、後に土地狭小のために隣接の枝吉村に移住した。
不在になった住居跡を土地の住民が相集り寺と神社に改められた。
西光寺、宗賢神社がこれである。
時に寛文元年(1661年)で開基は真誉諦文上人である。
この観音像は、かつて下津橋観音寺にあったが御堂が荒廃したために、西光寺に移され祀られている。
ご詠歌
もろもろの 功徳もみつる観音寺 出合川よりふかき願いを
明石西国三十三ヵ所観音霊場 御朱印
本堂
ちょこんと座っている🐸さんが可愛らしい😊
もっと読む
兵庫県のおすすめ🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0