てっしんじ|法華宗(陣門流)
徹心寺
兵庫県 新野駅
福本藩主池田氏の菩提寺「徹心寺」
茅葺屋根の山門を抜けると同じく茅葺屋根の本堂。
参拝した時はたまたまなのか無人でしたが、犬が迎えてくれた。
なんかかわいい像。
名称 | 徹心寺 |
---|---|
読み方 | てっしんじ |
電話番号 | 0790-32-0161 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | 大曼荼羅 |
---|---|
宗旨・宗派 | 法華宗(陣門流) |
ご由緒 | 寛文年間、池田家の初代で時の藩主池田政直が建立。開基は積善院日林聖人。初代藩主池田政直から八代徳潤にいたる歴代藩主の墓所がある。寺の山門ののき瓦などに池田家家紋の揚羽蝶がみられる。開基以来、現在にいたるまで、珍しいカヤぶきの寺として知られている。
|
体験 | 重要文化財有名人のお墓 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
3
0