ださいじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大歳神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2017年11月30日(木)
参拝:2012年8月吉日
千年藤の「大歳神社」
読みは"おおとし"ではなく"ださい"です。読めない。
宍粟市は駅がないので割愛。駐車場ない。
境内はほぼ藤棚しかありません。拝殿だけ明るい。
拝殿に入ったらほぼ藤棚なので木々が茂って薄暗い。
天徳4年に植えたとされる藤が境内一面に広がっており、5月の藤の時期は境内すべてが藤で覆われます。420平方mなんですごい広さ。
だそうですが、藤の時期は行ったことありません、ネットの写真だとすごそうなので見て見たいなぁ。
読みは"おおとし"ではなく"ださい"です。読めない。
宍粟市は駅がないので割愛。駐車場ない。
境内はほぼ藤棚しかありません。拝殿だけ明るい。
拝殿に入ったらほぼ藤棚なので木々が茂って薄暗い。
天徳4年に植えたとされる藤が境内一面に広がっており、5月の藤の時期は境内すべてが藤で覆われます。420平方mなんですごい広さ。
だそうですが、藤の時期は行ったことありません、ネットの写真だとすごそうなので見て見たいなぁ。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。