御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

なかとみいだてじんじゃ

中臣印達神社の御由緒・歴史
兵庫県 竜野駅

ご祭神《主祭神》
 五十猛神
《合祀神》
 大鹿嶋神
 大香山戸臣神
創建時代宝亀元年(770年)
ご由緒

 創建は宝亀元年(770)。『延喜式』に名神大神とあり、古社であり、大神でもある。
 五十猛神は父神であられる素戔鳴尊とともに天照大神が驚きになられるぐらいの、又、国内が混乱するぐらいの新しい文化・文明を大陸より移入。それ以降、国内の農耕・文化・文明は大変な発展をとげたとされる。
 これより、ご霊験あらたかな神と信仰が篤い。そして、大陸・朝鮮半島より樹木の種を持ち帰ったことにより、植林の神とも伝えられている。
 近年では困った時の神頼みの神社として、一言心願成就が密かに人気である。[兵庫県神社庁HP当神社ページより抜粋]

歴史
由緒[編集] 宝亀元年6月15日の創祀と伝えられ、延喜式の名神大社に列格するが、中古より両部神道のため修験者が社務に関与して社背の山上にあった十二所権現を本社に合祀した。近世に至るまで社名を蔵王権現と称し、明治10年10月10日願済の上創立当時の社名である中臣印達神社に復称する。同年同月[1]、県社に列格する。 年表[編集] 宝亀元年(770年)6月15日 創祀 大同元年(806年) 中臣神に神封五戸 正徳3年(1713年) 3月造営 万延元年(1860年) 造営 明治10年(1877年)10月10日 中臣印達神社に復称 明治12年(1879年)5月15日 県社列格 大正5年(1916...Wikipediaで続きを読む
引用元情報中臣印達神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%B8%AD%E8%87%A3%E5%8D%B0%E9%81%94%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=76060514

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ