いいぼにますあまてらすじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
粒坐天照神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年08月21日(月)
参拝:2023年8月吉日
兵庫県たつの市にある神社です。「いいぼにますあまてらすじんじゃ」と読みます。
主祭神は天照国照彦火明神(あまてるくにてるひこあめのほあかりのみこと)です。
白鷺山山頂にて推古天皇2年(594年)の創祀と伝わる古社で 現在は中腹から山麓にかけてが社地となっています。
創祀1400年の記念碑がありました。
社名の「粒(いいぼ)」は「揖保(いぼ)」の地名の語源とされているそうです。
龍野神社から歩いたのですが 山道を20分ほど 思ったより距離があり くたびれました。
一の鳥居 二の鳥居 楼門と 参道はけっこう長いです。
拝殿(絵馬殿?)に掛けられた絵は きれいな部分に明治と読めるところもあり そうとう昔のものだと思います。
奥の宮として瑜伽神社が 境内からさらに階段を上がった所にあります。
社務所に誰もおられず 御朱印は拝受できませんでした。
主祭神は天照国照彦火明神(あまてるくにてるひこあめのほあかりのみこと)です。
白鷺山山頂にて推古天皇2年(594年)の創祀と伝わる古社で 現在は中腹から山麓にかけてが社地となっています。
創祀1400年の記念碑がありました。
社名の「粒(いいぼ)」は「揖保(いぼ)」の地名の語源とされているそうです。
龍野神社から歩いたのですが 山道を20分ほど 思ったより距離があり くたびれました。
一の鳥居 二の鳥居 楼門と 参道はけっこう長いです。
拝殿(絵馬殿?)に掛けられた絵は きれいな部分に明治と読めるところもあり そうとう昔のものだと思います。
奥の宮として瑜伽神社が 境内からさらに階段を上がった所にあります。
社務所に誰もおられず 御朱印は拝受できませんでした。
すてき
投稿者のプロフィール
くるくるきよせん2200投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。