御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
道祖神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

きどっち
きどっち
2023年10月13日(金)
1191投稿

姫路市網干区浜田の西芳寺近くにある道祖神社。

玉垣があるので神社であることにすぐ気付くのですが、鳥居もなく境内には滑り台があり、公園のようにも見えます。
境内に入ってすぐ右手に「庚申神社玉垣記念碑」が建っています。
あれ?ここは道祖神社ではなかったっけ?と思いつつお参りしていたのですが、帰宅後に兵庫県神社庁HPに記載されている由緒を見て、少し納得しました。

御祭神 猿田彦命

<御由緒>兵庫県神社庁HPより
揖保川と中川に挟まった当地域は、古くから利水の便が良く、豊かな田園地帯を形成している。しかし、揖保川の犯濫により幾度かその地形を変えてきた。その都度復旧事業に多額の費用を村民で負担してきている。そうしたこともあり農家の信仰神として祭祀されたのが庚申堂であり、当初は小さな祠であったが、後に祠を覆う上家が建造されて現在の社殿となった。
また、一時期山伏龍家院が後に隣接する西方寺の支配下にあったことが言い伝えられている。そのような関わりから大峰山信仰が盛んとなり、その分身を授り持ち帰って地元有志の寄進で新しく社殿が本殿脇に設けられて祭祀されていた。しかし、残念ながら平成に入ってから社殿は撤去され、祠は現在龍門寺で祭祀されている。

道祖神社の建物その他

飛び出し坊や?がお出迎え

道祖神社の建物その他
道祖神社の本殿
道祖神社の建物その他

立派な土俵があります。
毎年子供相撲が奉納されるようです。

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

道祖神社の基本情報

住所兵庫県姫路市網干区浜田790
行き方
アクセスを詳しく見る
名称道祖神社

詳細情報

ご祭神《主》猿田彦命

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ