みずおじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
水尾神社ではいただけません
広告
水尾神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年01月24日(月)
参拝:2022年1月吉日
水尾神社
御祭神 大巳貴命
御神徳 創業・開業・病気平癒
国造り(政治を志す人)
特殊神事 御神幸
祭礼日 11月第2土・日曜日(大祭)
1月元旦祭・どんと日曜日朝
6月末日曜日(大秡・夏越・追立神事)
9月敬老観月祭
男山の麓に鎮座、境内から姫路城が望まれ、城下町の家並みが残る氏子約千三百戸の氏神社である。
記録によれば当社はもと伊和大神を祀っていたが、二十九代欽明天皇即位二十六年(五六五)六月十一日この神を水尾山(古箕丘、今秩父山)に鎮祭し、延暦五年(七八六)六月十一日将軍坂上田村麻呂は梛本の地に遷して祀った(現在の播磨国総社)。
しかし山麓の民多く、男山の下に移り住み、神影を崇めて祠を建て奉祀した。
後に元和五年(一六一九)三月本多美濃守忠政は姫路城築城の時、神守岡より岡大歳社を遷し社殿を造営する。
国内神名帳所載の神社として崇敬され、池田、本多、榊原、酒井等の藩主は、祭時に能楽を奉納した。
霊威著しい神として祭神を本社に併せ祀った。
明治の神仏分離の際、大年社歳徳大明神を水尾神社と改め現在に至る。
明治年間社殿を改築する。又、現在の社殿は平成二十二年(二〇一〇)に再建し、併設の社務所(崇敬会館)は平成七年(一九九五)に新築、境内整備をする。
姫路市山野井1―3
御祭神 大巳貴命
御神徳 創業・開業・病気平癒
国造り(政治を志す人)
特殊神事 御神幸
祭礼日 11月第2土・日曜日(大祭)
1月元旦祭・どんと日曜日朝
6月末日曜日(大秡・夏越・追立神事)
9月敬老観月祭
男山の麓に鎮座、境内から姫路城が望まれ、城下町の家並みが残る氏子約千三百戸の氏神社である。
記録によれば当社はもと伊和大神を祀っていたが、二十九代欽明天皇即位二十六年(五六五)六月十一日この神を水尾山(古箕丘、今秩父山)に鎮祭し、延暦五年(七八六)六月十一日将軍坂上田村麻呂は梛本の地に遷して祀った(現在の播磨国総社)。
しかし山麓の民多く、男山の下に移り住み、神影を崇めて祠を建て奉祀した。
後に元和五年(一六一九)三月本多美濃守忠政は姫路城築城の時、神守岡より岡大歳社を遷し社殿を造営する。
国内神名帳所載の神社として崇敬され、池田、本多、榊原、酒井等の藩主は、祭時に能楽を奉納した。
霊威著しい神として祭神を本社に併せ祀った。
明治の神仏分離の際、大年社歳徳大明神を水尾神社と改め現在に至る。
明治年間社殿を改築する。又、現在の社殿は平成二十二年(二〇一〇)に再建し、併設の社務所(崇敬会館)は平成七年(一九九五)に新築、境内整備をする。
姫路市山野井1―3
水尾神社御朱印
行きはよいよい、、、帰りが怖かったです。御百度?の年配の方に何度越されたことでしょう。。。
水尾神社御本殿 階段より
鷺の清水
水(川)がとても綺麗でした
水(川)がとても綺麗でした
妹背橋
姫路城を少し
外に見える小さな□がこちらの穴になります
姫路城期間限定御城印
(増位山随願寺天井天女図)
(増位山随願寺天井天女図)
すてき
投稿者のプロフィール
四季495投稿
住吉大神の宮九箇処
♡♡♡♡♡
東村の 神の子 弦申様は
播州一の男前 おとこまえーっ♪
播州地搗歌 阿弥陀東
♡♡♡♡♡
長崎くんち💖🤍🩵
お気に入りの霊場を少しずつ巡礼しています。
よろしくお願いします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。