御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
大日寺ではいただけません
広告

たいにちじ|真言宗御室派朝日山

大日寺の御朱印・御朱印帳
兵庫県 網干駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
-
電話番号

0792-72-1751

巡礼播磨西国三十三箇所
播磨西国三十三観音霊場 第七番

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

四季
2023年02月17日(金)
469投稿

朝日山 大日寺(たいにちじ)

山号    朝日山(あさひさん)
宗派    真言宗
御本尊   千手観世音菩薩
開基    法道仙人
      白雉二(652)年

札所
播磨西国三十三ケ所観音霊場 第七番
御詠歌
ありがたや たのむ仏の めぐみには
つくりし罪も あさひ山かな

法道仙人が家島の観音崎に立ち寄った時のこと。
現JR.網干駅近くの朝日山山頂にたなびく瑞雲を見て、この地に一堂を建てたのが「大日寺」のご縁起。
最も栄えたころは山中に33の堂宇が立っていました。
江戸時代の地誌「播磨鑑」に登場する歌からも繁栄振りが伺えます。
しかし、戦国時代末期、秀吉の中国攻めをはじめ、三度の朝日山合戦で山が炎上。炎の中、当時のご住職が千手観音を救い出し、今も御本尊として大切に祀られています。

心奪われる山上からの景色をそっと見守る涅槃像と五智如来の前に差しかかると、奥様らしき方がいらっしゃり、御本堂へどうぞとご案内下さいました。
御本堂で手を合わせて、御朱印を拝受。御本堂の扉を開いた瞬間、山門の屋根越しに見えた景色。それはまるで絵画のよう。
雪雲が開き、家島諸島まで見渡せる絶景を独り占め。それでも参拝の方の絶えることはありませんでした。
御本堂の向かって左(西)の高台にある5体の石佛と涅槃像の元へ。石佛坐像は「五智如来」と呼ばれ、密教における五つの智恵を如来で表したもの。当時のご住職が龍野城🏯築城の際に木材を寄贈したお礼として、城主・赤松政秀公により奉納されたそうです。
また、その西に朝日聖天⛩️がありました。

風雨にさらされながらも穏やかな表情で印を結ぶ五智如来と涅槃像さまは、これからもかわりゆく播磨灘の風景を見つめ続けてくださることでしょう。

家島諸島

姫路市勝原区朝日谷19

大日寺の本殿
大日寺の本殿
大日寺の本殿
大日寺の仏像

脇佛 毘沙門天

大日寺の仏像
大日寺の仏像

伊達政宗公の毘沙門天さま?

大日寺の山門

仁王門 

大日寺の山門
大日寺の像
大日寺の山門
大日寺の山門
大日寺の本殿

御本堂

大日寺の本殿
大日寺の本殿
大日寺の本殿
大日寺の芸術
大日寺の芸術
大日寺の仏像
大日寺の歴史
大日寺の建物その他

不動堂

大日寺の建物その他
大日寺の仏像
大日寺の仏像
大日寺の仏像
大日寺の建物その他
大日寺の建物その他
大日寺の塔
大日寺の仏像

涅槃像と五智如来

大日寺の鳥居

朝日聖天⛩️

大日寺の鳥居
大日寺の末社
大日寺の末社

二羽の鶴

大日寺の建物その他

大日寺の仏像

朝日聖天⛩️と五智如来さまの間にも
西国霊場写が続きました

大日寺の仏像
大日寺の塔
大日寺の庭園
大日寺の仏像

五智如来さまの後方から

大日寺の仏像
大日寺の仏像
大日寺の建物その他
大日寺の建物その他
大日寺の御朱印

播磨西国三十三ケ所観音霊場 第七番
御詠歌
ありがたや たのむ仏の めぐみには
つくりし罪も あさひ山かな

大日寺の景色

仁王門階段より
2月15日は、姫路も雪❄が舞いました

大日寺の景色
大日寺の景色
大日寺の景色
大日寺の景色

境内より眺める 家島諸島

大日寺の歴史
大日寺の歴史
もっと読む

大日寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(5枚)

御朱印(5枚)

御朱印
2023年02月
御朱印
2023年02月
御朱印
2023年02月
御朱印
2022年12月
御朱印
2020年02月
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景