いたてひょうずじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
射楯兵主神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年06月30日(日)
伊太祁曽神社の主祭神である五十猛命(いたけるのみこと)を祀る神社は、日本中に300社あると言われています。
そのうちの1社がこちらの 射楯兵主神社。兵庫県の人たちには 播磨国総社 として馴染が深いと思います。
射楯兵主神社とは、射楯神と兵主神を祀る神社の意。
射楯神(イタテの神)とは五十猛命のこと。
そして兵主神(ヒョウズの神)とは大国主命のこと。
姫路城の城下と言っても良い位置に鎮まります。
そのうちの1社がこちらの 射楯兵主神社。兵庫県の人たちには 播磨国総社 として馴染が深いと思います。
射楯兵主神社とは、射楯神と兵主神を祀る神社の意。
射楯神(イタテの神)とは五十猛命のこと。
そして兵主神(ヒョウズの神)とは大国主命のこと。
姫路城の城下と言っても良い位置に鎮まります。
すてき
投稿者のプロフィール
![伊太祁曽神社さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/_WikDzsSRUSTyuhiE-zEnTayNGeSNItMVETTJPEB-F8/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210702-064908_g8l3ehGbEc.jpg@webp)
伊太祁曽神社67投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。