御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おおものぬしじんじゃ

大物主神社の編集履歴
2021年02月28日(日)
兵庫県 大物駅

ハナナチエさんのプロフィール画像
ハナナチエ
2021年02月28日 23時32分

ご由緒

今を去る二千余年前第十代崇神天皇の御代日本全土が悪疫病にさらされ滅亡寸前になった時帝が御幣を大物主大神に奉り平癒を祈願されたその時大和三輪山に大物主大神が祀られ命を受けて大神八世の御孫大田田根子命の後裔鴨部祝が祖神様を当地に奉斎したのが始まりである。くだつて平治元年(1159)平相国清盛が芸州厳島参拝の時祭神市杵島姫命を此の大物の社に合祀した。当時の大物の沖合は謠曲や浄瑠璃の舟弁慶千本桜などにも謳はれているその頃。「若宮」と呼ばれていた鎌倉の始め大物の浦から舟出した源義経主従も神社隣に宿をとり無事平安を祈ったといはれている。その後寛永年間約350年前宗像三柱神の故事に習って多岐都姫命、多紀理姫命を合祀、又相殿神として西宮大神、菅原道真公等が配祀されている。

アクセス

阪神本線「大物駅」より徒歩200m

編集前:阪神本線「大物駅」より徒歩

駐車場

境内

トイレ

なし

参拝料

なし

ログインすると情報を追加/編集できます。