いさぐじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
伊佐具神社の編集履歴
2021年05月02日 21時51分
ご由緒
創祠は明らかではありませんが、延喜年間以前であることは勿論のこと、社殿によれば、神功皇后が筑紫、今の九州においでの時、当社神前で祈誓されたといいます。それが仲哀天皇9年のことです。また、主祭神の伊狭城入彦尊(いさぎいりひこのみこと)は景行天皇の御子で、知恵と勇気に優れ、兄である日本武尊(やまとたけるのみこと)とともに、父である天皇の命のもと、諸国平定にご尽力され、領地を賜ったと『日本書紀』にもあります。伊佐具神社は往古よりの尼崎の歴史とともにある由緒ある古社であると言えます。勇壮な神賑行事に賑わいをみせる例祭をはじめ、四季折々の社頭の様子からも、神代より変わらぬ人々の神社、祭りを大切に思う心が窺えます。
電話番号
06-6492-0753
トイレ
なし
参拝所要時間
約10分
参拝料
なし
創立
不詳
ご神体
不詳
Wikipedia
2311368
ログインすると情報を追加/編集できます。