ひろたじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
お知らせ
廣田神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年06月05日(日)
参拝:2022年5月吉日
摂津国武庫郡の名神大社であり、二十二社(下八社)の一社です。西宮市を代表する神社で、神戸市の生田神社、長田神社とともに神功皇后さまの三韓征伐に関する伝承を持つ由緒ある神社です。
《鳥居と社号碑》
鳥居から参道まで全ての石が綺麗になっており、煌びやかに感じます。というか実際物理的に眩しい・・・
鳥居から参道まで全ての石が綺麗になっており、煌びやかに感じます。というか実際物理的に眩しい・・・
《手水舎》
センサー式で近づくと水が流れるようになっています。というか今はコロナ対策で柄杓が撤去された上での設備になっていますが、柄杓ない方が楽、という考えになっていくのかもしれませんね。
センサー式で近づくと水が流れるようになっています。というか今はコロナ対策で柄杓が撤去された上での設備になっていますが、柄杓ない方が楽、という考えになっていくのかもしれませんね。
《由緒書き》
現在鎮座地の西宮市は西宮神社あっての地名のようにも思えますが、元々は京都から見た''西側のお宮''を意味し、指し示す神社(お宮)はこの広田神社であったと言われています。
現在鎮座地の西宮市は西宮神社あっての地名のようにも思えますが、元々は京都から見た''西側のお宮''を意味し、指し示す神社(お宮)はこの広田神社であったと言われています。
《拝殿前》
ああ・・・ここも白くて眩しい・・・太陽神の加護を感じますね・・・というかあっつい。
ああ・・・ここも白くて眩しい・・・太陽神の加護を感じますね・・・というかあっつい。
《拝殿前》🙏
👁チェックポイント‼️
現在の廣田神社本殿は伊勢神宮別宮の荒祭宮の御用材を下賜されて作られています。荒祭宮は天照大神さまの荒御魂を祀っており、これは廣田神社の御祭神と共通しています。御用材は各地の神社で使われていますが、遷宮前と後でちゃんと関連した神社に下賜れている例はとても貴重なのではないでしょうか。
👁チェックポイント‼️
現在の廣田神社本殿は伊勢神宮別宮の荒祭宮の御用材を下賜されて作られています。荒祭宮は天照大神さまの荒御魂を祀っており、これは廣田神社の御祭神と共通しています。御用材は各地の神社で使われていますが、遷宮前と後でちゃんと関連した神社に下賜れている例はとても貴重なのではないでしょうか。
《摂社・伊和志豆神社》
同国同郡の式内社として記載されていた神社で、大正時代までは境外にあったのを平成二年に境内に遷座させました。ちなみに論社として宝塚市にも伊和志津神社があります。
同国同郡の式内社として記載されていた神社で、大正時代までは境外にあったのを平成二年に境内に遷座させました。ちなみに論社として宝塚市にも伊和志津神社があります。
《末社群》
《授与所》
御朱印帳をいただきました🙏
御朱印帳をいただきました🙏
《お田植え祭のポスター》
稲作に関連した信仰である神道、ないし神社は、各神社ごとに稲作に関する予祝行事が残されているところが多く、特に御田植祭は各地域の特徴が色濃く出る傾向にあります。
稲作に関連した信仰である神道、ないし神社は、各神社ごとに稲作に関する予祝行事が残されているところが多く、特に御田植祭は各地域の特徴が色濃く出る傾向にあります。
《御神水》
祠の前に御幣が建てられています。調べてみると「水神幣」と呼ばれるもので修験道で使われていたものだそうです。廣田神社自体は修験と関連は薄いので、誰か物好きな人が神主さんの中にいるのかもしれませんね。
祠の前に御幣が建てられています。調べてみると「水神幣」と呼ばれるもので修験道で使われていたものだそうです。廣田神社自体は修験と関連は薄いので、誰か物好きな人が神主さんの中にいるのかもしれませんね。
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1500投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(11/3更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。