御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
喜多向稲荷社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年10月14日(月)
参拝:2024年10月吉日
松原神社から出たら、すぐ目の前に気になったので寄ってみました。どうやら松原神社の兼務社のようです。
史跡「漢織呉織松・染殿池」石標
鳥居
御祭神:織姫大明神・光玉大明神・宇賀之魂
眷属の狐
染殿池 枯れてしまっているようです
漢織(あやはとり)と呉織(くれはとり)は、応神天皇の勅命を受けて大陸に渡っていた阿知使主に連れられて百済から日本に渡ってきた工女です。
漢織(あやはとり)と呉織(くれはとり)は、池の清水を汲んで糸を染め、機を織ったためこの池のことを「染殿池」と呼ぶようになりました
漢織(あやはとり)と呉織(くれはとり)は、応神天皇の勅命を受けて大陸に渡っていた阿知使主に連れられて百済から日本に渡ってきた工女です。
漢織(あやはとり)と呉織(くれはとり)は、池の清水を汲んで糸を染め、機を織ったためこの池のことを「染殿池」と呼ぶようになりました
小沢種春句碑「千代もなを 残すみどりの色深く 綾はの松に染殿の池」
すてき
投稿者のプロフィール
![サンダーさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/dejb4QTCjxNtkEhyKFQ0gs4do2x2LE7XoVlIEjHFeBc/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200427-235949_HRbjqAjvAQ.jpg@webp)
サンダー1829投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
兵庫県のおすすめ🎌
広告