ふなでらじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
船寺神社ではいただけません
広告
船寺神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年10月17日(日)
参拝:2021年10月吉日
阪神電鉄「大石駅」近くに鎮座しています。
永保2年(1082年)、八幡太郎義家こと源義家が八幡宮を造営したのが起源とのこと。
社殿は東向きに建てられており、当時は厄除東向八幡宮と称されていたそうです。
正平17年(1362年)には、都賀野行家が奈良の春日大神の御分霊を迎えて祀り、寛文8年(1668年)の増改築時には四代将軍徳川家綱が拝殿を寄進。
昭和20年に戦災により焼失しましたが、昭和41年に再建されました。
主祭神 八幡大神
配祀神 天照皇大神 春日大神
車は境内に停めることができます。
永保2年(1082年)、八幡太郎義家こと源義家が八幡宮を造営したのが起源とのこと。
社殿は東向きに建てられており、当時は厄除東向八幡宮と称されていたそうです。
正平17年(1362年)には、都賀野行家が奈良の春日大神の御分霊を迎えて祀り、寛文8年(1668年)の増改築時には四代将軍徳川家綱が拝殿を寄進。
昭和20年に戦災により焼失しましたが、昭和41年に再建されました。
主祭神 八幡大神
配祀神 天照皇大神 春日大神
車は境内に停めることができます。
鳥居
拝殿
拝殿内
本殿
岩楠社
もともとは御神木(大楠)だったようです
もともとは御神木(大楠)だったようです
拝殿の北側には船吉稲荷社の鳥居がずらっと並んでいます
船吉稲荷社の社殿
こんなところに狐さんが!
手水舎
これはカリン? それともボケの実?
御由緒
御朱印
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。