よのみやじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四宮神社のお参りの記録(2回目)
投稿日:2024年02月22日(木)
参拝:2024年2月吉日
神戸八社の一つ。
四宮と書いて「よのみや」神社と読みます。
久しぶりだなと思ったら3年ぶりの参拝でした。
御祭神は市杵島姫命(弁財天)。
財宝の神、福の神、芸能の神ということで、境内には弁財天芸能塚が建立され、芸能や芸術、金運、良縁などのご利益があるそうです。
すぐ近くには兵庫県庁があるのですが、初代兵庫県知事の伊藤博文さんも県政守護の神様として崇敬され、歴代県知事が例大祭に参列されるそうです。
<御由緒>
創建年月日は不明ですが、神功皇后が摂政元年2月の三韓からの帰途、ご神託により活田(生田)の神を祀りせられるときに同国八ヶ所に鎮座されている神々を東より順に巡拝された一社として「四の御前の神」と名付けされました。
四宮と書いて「よのみや」神社と読みます。
久しぶりだなと思ったら3年ぶりの参拝でした。
御祭神は市杵島姫命(弁財天)。
財宝の神、福の神、芸能の神ということで、境内には弁財天芸能塚が建立され、芸能や芸術、金運、良縁などのご利益があるそうです。
すぐ近くには兵庫県庁があるのですが、初代兵庫県知事の伊藤博文さんも県政守護の神様として崇敬され、歴代県知事が例大祭に参列されるそうです。
<御由緒>
創建年月日は不明ですが、神功皇后が摂政元年2月の三韓からの帰途、ご神託により活田(生田)の神を祀りせられるときに同国八ヶ所に鎮座されている神々を東より順に巡拝された一社として「四の御前の神」と名付けされました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。