ゆきのごしょじぞうそん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
雪御所地蔵尊のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年01月05日(日)
参拝:2019年12月吉日
雪御所町にあるお地蔵さん集団。
天王谷川の横、祇園小学校を川を挟んで反対側の河川敷。
駐車場なし。
河川敷横に気持ちばかりの屋根(空見える)の下にお地蔵さんが大集合。
「雪御所地蔵尊」とかかれた看板、ピンクの提灯がちらほら吊るされている。
小さなお地蔵さんが所狭しと置かれているので誰が誰だかわからない。
そこそこには綺麗にお供えがされている。
昭和十三年の阪神大水害の後に、地域のお地蔵さんを集めて集めてしてこうなったそうです。全部で35体。もっといそうな気がする...。
散歩でお地蔵さん発見といっても一体とか二体ばかりだったので、お寺でもないのにこんなにいるのも珍しいです。
天王谷川の横、祇園小学校を川を挟んで反対側の河川敷。
駐車場なし。
河川敷横に気持ちばかりの屋根(空見える)の下にお地蔵さんが大集合。
「雪御所地蔵尊」とかかれた看板、ピンクの提灯がちらほら吊るされている。
小さなお地蔵さんが所狭しと置かれているので誰が誰だかわからない。
そこそこには綺麗にお供えがされている。
昭和十三年の阪神大水害の後に、地域のお地蔵さんを集めて集めてしてこうなったそうです。全部で35体。もっといそうな気がする...。
散歩でお地蔵さん発見といっても一体とか二体ばかりだったので、お寺でもないのにこんなにいるのも珍しいです。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。