浄土宗花崗山
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方アカウント登録もしくはログインして下さい。
福徳寺のお参りの記録一覧

兵庫県神戸市中央区にあるお寺です。
阪急神戸高速線 花隈駅から徒歩3分です。
福原西国三十三観音の19番札所です。
宗旨宗派は浄土宗知恩院派 山号は花岡山 院号は禅定院です。
縁起によると 建久年間(1190-99)九条兼実(禅定殿下)による創立。
法然が下宿し 勧化を行ったといいます。
楠木正成が湊川の戦いに負け自害する際に 護身の十一面観音を奉納したとも伝えられます。
もとは平野にあり 天正年間(1573-92)に花熊の地に移ったとされています。
町中のお寺ですが 山門は開いており 境内に入ることができました。
立派な本堂の中には入れませんでしたが 観音像を拝むことはできました。
福原西国三十三観音については 初めて知りました。
山門は開いていました
花隈城天守閣之址の石柱
寺号標
本堂
観音様
外観
花隈城天守閣跡「福徳寺」
花隈駅東口を出て北へ坂道登ってすぐ。
駐車場...境内、多分。
規模は大きくないがこの辺では塀が立派なお寺です。
門横に「花隈城天守閣之跡」の石柱。門は開いてませんが、横から境内に入れる。正面が会館、左手に本堂、さらに左手にお墓です。
会館がそれこそお城っぽくておしゃれです。寺紋?も良い。
花隈城は戦国武将・荒木村重が籠城した"最後の砦"のお城です。
花隈城の石垣は花隈駅のすぐ北側にあり、荒木村重が亡命した後廃城になっていることもあり当時の名残はない。
福徳寺まではそこそこ傾斜がある坂道なので、花隈城は全体的に斜めに建ったお城だったのかな〜という妄想します。
兵庫県のおすすめ2選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0