ひょうごいつくしまじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
兵庫嚴島神社のお参りの記録(3回目)
投稿日:2023年08月15日(火)
参拝:2022年11月吉日
兵庫厳島神社の「亥の子祭り」に参加してきた。
亥の子祭りは旧暦の10月の亥の日に亥の子餅をついて餅食べて無病息災とか子孫繁栄とかで祝う。
祭り自体は何度か行ったことあるけど大体餅をゲットするのに忙しくて写真撮ってなかった笑 けど今回は記録用にも写真撮ったんでアップ。
順番忘れたけど、餅つきして、雅楽のなる神事をして町内の人で祈祷して、その人たちが櫓から餅を投げる。
よって祈祷の時間はこじんまりとした感じだけど、餅を巻く時間になると近所の子供や年寄りがビニール袋を持ってワラワラと集まってくる。
コロナの関係で餅はあらかじめできているのだったけど、コロナ前は餅ついてたはず。
結構な餅の量があるそうだけど5分ぐらいで終了する。ついでに子供にはお菓子が配られ、解散。
袋が小さすぎたけど押し合いへし合いでなんとか5つほどゲットできて、餅食べながら帰った。
亥の子祭りは旧暦の10月の亥の日に亥の子餅をついて餅食べて無病息災とか子孫繁栄とかで祝う。
祭り自体は何度か行ったことあるけど大体餅をゲットするのに忙しくて写真撮ってなかった笑 けど今回は記録用にも写真撮ったんでアップ。
順番忘れたけど、餅つきして、雅楽のなる神事をして町内の人で祈祷して、その人たちが櫓から餅を投げる。
よって祈祷の時間はこじんまりとした感じだけど、餅を巻く時間になると近所の子供や年寄りがビニール袋を持ってワラワラと集まってくる。
コロナの関係で餅はあらかじめできているのだったけど、コロナ前は餅ついてたはず。
結構な餅の量があるそうだけど5分ぐらいで終了する。ついでに子供にはお菓子が配られ、解散。
袋が小さすぎたけど押し合いへし合いでなんとか5つほどゲットできて、餅食べながら帰った。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。