わだじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
和田神社ではいただけません
広告
和田神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年01月24日(金)
参拝:2019年12月吉日
兵庫七福神では辨財天をお祀りしています。
創始不明だが、現鎮座地より南西に800mの場所にオノコロ島より流された蛭子大神が流れ着き「蛭子の森」と呼ばれた。そこで蛭子大神をお祀りしたのが始まり。
後の承安3年(1173年)平清盛が中国との貿易の為に行基が整備した大輪田泊の改修工事の成功祈願の為に広島の厳島神社より市杵嶋姫大神を勧請、和田神社を含め7ヶ所に勧請され「兵庫七辨天」と称された。
さらに万治元年(1658年)武庫郡にあった岡田宮の神輿が蛭子の森へ流れ着き、数々の異変が起こった為、尼崎城主が天御中主大神を主神として元の二柱と共に祀る為の社殿を造営し、和田神社となった。
明治34年(1902年)造船所の建設のため蛭子の森は無くなり現在地に遷座されました。
創始不明だが、現鎮座地より南西に800mの場所にオノコロ島より流された蛭子大神が流れ着き「蛭子の森」と呼ばれた。そこで蛭子大神をお祀りしたのが始まり。
後の承安3年(1173年)平清盛が中国との貿易の為に行基が整備した大輪田泊の改修工事の成功祈願の為に広島の厳島神社より市杵嶋姫大神を勧請、和田神社を含め7ヶ所に勧請され「兵庫七辨天」と称された。
さらに万治元年(1658年)武庫郡にあった岡田宮の神輿が蛭子の森へ流れ着き、数々の異変が起こった為、尼崎城主が天御中主大神を主神として元の二柱と共に祀る為の社殿を造営し、和田神社となった。
明治34年(1902年)造船所の建設のため蛭子の森は無くなり現在地に遷座されました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。