しんぷくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方真福寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年08月21日(土)
参拝:2021年8月吉日
(摂津国八十八ケ所83番札所)
街中にあるお寺です。
歴史は古く、嘉祥元年(1106年)に仁和寺覚行法親王が武庫郡今津村字今津道(西宮市今津町)に鎮座する福應神社を祈願所とし[1]、延宝元年(1673年)別当として賢尊を開基に真福寺が置かれたとのこと。
ここに以前お参りした福應神社https://hotokami.jp/area/hyogo/Hmztr/Hmztrtk/Drysg/150704/157156/
が出てくるなんて!
だからお参りって発見があったり、感動があったり、やめられません!
戦火と震災で二度も消失してしまったのが、こうして復興されているのを拝見すると感無量です。
街中にあるお寺です。
歴史は古く、嘉祥元年(1106年)に仁和寺覚行法親王が武庫郡今津村字今津道(西宮市今津町)に鎮座する福應神社を祈願所とし[1]、延宝元年(1673年)別当として賢尊を開基に真福寺が置かれたとのこと。
ここに以前お参りした福應神社https://hotokami.jp/area/hyogo/Hmztr/Hmztrtk/Drysg/150704/157156/
が出てくるなんて!
だからお参りって発見があったり、感動があったり、やめられません!
戦火と震災で二度も消失してしまったのが、こうして復興されているのを拝見すると感無量です。
すてき
投稿者のプロフィール

ますみん822投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。