まいこえんめいじぞう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
舞子延命地蔵のお参りの記録一覧
![くるくるきよせん](https://minimized.hotokami.jp/VLBuyTKRXAPIrvNRBvAHWz__WZJrek2jtfzsKt6NZyw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
くるくるきよせん
2023年05月07日(日)
2234投稿
兵庫県神戸市垂水区にあるお地蔵さまです。
舞子延命地蔵は、舞子駅から国道2号線を西へ5分ほど歩くと、道路沿いにあります。
幹線道路の2号線。車を運転していても見られる地蔵さんですが、立ち寄ることは地元の方以外あまりないでしょう。
高さ4mの大きなお地蔵さんです。
文政8年(1825年)現在の舞子である山田村の庄屋『中津源左衛門』が作らせたお地蔵さんだそうです。
「たたき地蔵」と呼ばれ、木槌で台座をたたきながら祈れば願いが叶うとされていまが、これは誤ったいわれで、戦後あたりから誰かがはじめたことらしいです。
延命だけに限らず、手を合わせて願いたい。
もっと読む
![ドリルうさぎ](https://minimized.hotokami.jp/Uw78PfWrn9NcrP-49LaCkT6nD3Sayvzd7O4g9vtuDto/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191228-155100_nFkFGq2SWs.jpg@webp)
ドリルうさぎ
2021年01月13日(水)
680投稿
十日戎番外編4。舞子駅から舞子六神社へ歩く途中にありました。延命地蔵様の側には歩道がなく、横断する場所が遠く、夕方で交通量が多かったので、道路のお向かいから手を合わさせていただきました。
かなり大きなお地蔵様で、坐像です。夕暮れでライトが当たっていましたが、お顔に当たらず少し畏れ多い感じになっていました。飛び出し注意と言っていそうな気がします。
西国街道向かいのマンションの間を抜けると海岸に出られます。お地蔵様も昔はこの景色をご覧になっていたことでしょう。
もっと読む
兵庫県のおすすめ🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0