じぞういん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
地蔵院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年05月07日(金)
参拝:2021年5月吉日
神戸六地蔵巡り
潮海寺(第二番霊場)→地蔵院(第三番霊場)へお参り。
禅宗 願王山 地蔵院
ご本尊は延命地蔵菩薩。
膝に子供を抱いたお地蔵さんで、極彩色のお姿ということなのですが、本堂に安置されており、実際にお目にすることができませんでした。
地蔵院のHPでは写真が掲載されていましたが、とてもやさしい表情をされています。
また地蔵院というだけあって、撮影した以外にもかなりの数の様々なお地蔵様がいらっしゃいましたよ。
潮海寺(第二番霊場)→地蔵院(第三番霊場)へお参り。
禅宗 願王山 地蔵院
ご本尊は延命地蔵菩薩。
膝に子供を抱いたお地蔵さんで、極彩色のお姿ということなのですが、本堂に安置されており、実際にお目にすることができませんでした。
地蔵院のHPでは写真が掲載されていましたが、とてもやさしい表情をされています。
また地蔵院というだけあって、撮影した以外にもかなりの数の様々なお地蔵様がいらっしゃいましたよ。
山門
山門の彫刻
可愛らしい六地蔵
本堂
心の地蔵尊
手水舎
活き生き不動さん
ってなんだろう?
ってなんだろう?
庭園
池にはメダカやヌマエビがいました
境内の外にも六地蔵
ここは巡礼の朱印はセルフです。
箱の中には「供養幡と授与品(マッチ)を必要な分だけお持ちください」という趣旨のメモが入っていたのですが、どちらもなかったのでまた別の機会に。
今回は200円を納めて朱印だけ押させていただきました。
箱の中には「供養幡と授与品(マッチ)を必要な分だけお持ちください」という趣旨のメモが入っていたのですが、どちらもなかったのでまた別の機会に。
今回は200円を納めて朱印だけ押させていただきました。
神戸六地蔵巡礼の御朱印
右から三番目が地蔵院です
右から三番目が地蔵院です
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。