御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
西光寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2021年05月09日(日)
参拝:2021年5月吉日
神戸六地蔵巡り
長福寺(第五番霊場)→西光寺(第六番霊場)へお参り。
真言宗の西光寺さん
4月にお参りさせていただいたばかりですが、こちらで神戸六地蔵巡りのパンフを見たことがきっかけで、今回の神戸六地蔵巡礼となりました。
今回はここで満願。
車だったため、1日であっという間に巡礼できましたが、かなり気合を入れて頑張れば自転車でも巡礼できそうです。
でも次の日寝込みそうなので車で正解だったかな😅
長福寺(第五番霊場)→西光寺(第六番霊場)へお参り。
真言宗の西光寺さん
4月にお参りさせていただいたばかりですが、こちらで神戸六地蔵巡りのパンフを見たことがきっかけで、今回の神戸六地蔵巡礼となりました。
今回はここで満願。
車だったため、1日であっという間に巡礼できましたが、かなり気合を入れて頑張れば自転車でも巡礼できそうです。
でも次の日寝込みそうなので車で正解だったかな😅
山門
いつもこちらは閉まっています
いつもこちらは閉まっています
息災門
鬼神はいつ見ても黒が際立ってます
鬼神はいつ見ても黒が際立ってます
本堂
太陽がちょうど本堂の真上にきて、いい感じの写真が撮れました
太陽がちょうど本堂の真上にきて、いい感じの写真が撮れました
灌仏
初体験です
初体験です
信徒会館 歓喜閣前の金剛力士像(阿形)
金剛力士像(吽形)
六地蔵尊(三善趣)
右から天上界、人間界、修羅界
右から天上界、人間界、修羅界
六地蔵尊(三悪趣)
右から畜生道、餓鬼道、地獄道
右から畜生道、餓鬼道、地獄道
地蔵堂
大地蔵尊の背後にある小さなお地蔵さん
神戸六地蔵巡礼の供養幡と授与品のLIGHT LOUPE?
神戸六地蔵巡礼の御朱印
すてき
みんなのコメント(7件)
![恵比寿](https://minimized.hotokami.jp/mDCXUHRlIsnWZlyd-TobDQflMObMvDYQJoNBwaqBwgk/s:20:20/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/no_face.png@webp)
日本昔話で、『かさじぞう』が一番好きでした。
先日も瑞雲寺真光院入口すぐに、6体のお地蔵さんがいらっしゃいました。
六地蔵は六道における苦しみを救う6種類の地蔵菩薩のこと
地獄道の檀陀(だんだ)、餓鬼道の宝珠(ほうじゅ)、畜生道の宝印、修羅道の持地(じじ)、人間道の除蓋障(じょがいしょう)、天道の日光
師匠さま、『かさじぞう』さまが6人だった意味が今わかりました。
ありがとうございます。
2021年05月09日(日)
xyzucoさん
かさじぞうですか、懐かしい😁
私も以前は6地蔵にそれぞれ意味があるって知らなかったんですよね。
お地蔵さまの役割も調べると、奥が深いですよね。
2021年05月10日(月)
きどっち師匠さま
おはようございます。
本堂の(太陽の)画像、凄いですね。
師匠さまは天道の日光お地蔵さまみたいです。🌞
2021年05月10日(月)
なかなかいい写真でしょ?
逆光なのに本堂もしっかり映ってくれたし。
日光お地蔵さまみたいって、褒められてる?
喜んでいいのかな?😅
2021年05月10日(月)
きどっちさん こんばんは
今回の投稿で
六地蔵について初めて知りました!!!
さっそく『お寺ノート』に書きました
_φ( ̄ー ̄ )📖メモメモ
まだまだ分からないことだらけ…
きどっちさんや他のユーザーさんからどんどん吸収していきたいと思います
ありがとうございました(*☻-☻*)
2021年05月10日(月)
tenkoさん、おはようございます。
お地蔵さんって、とても身近な存在ですけど、とても奥が深いですよ。
そこに気付いたら、お寺などでお地蔵さんを見かけたら、思わず手を合わせてしまうかも。
2021年05月11日(火)
きどっち師匠さま
おはようございます。
只今戻りました。
やはり、師匠のしっぽは遠かった法隆寺編最後の写真見てください。
2021年05月16日(日)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。