御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ばんしゅうきよみずでら

播州清水寺のお参りの記録(1回目)
兵庫県藍本駅

みほとけさんのプロフィール画像
みほとけ
28投稿
投稿日:2024年11月29日(金)
#西国三十三所 PR大使のみほとけです

札所のお寺をご紹介🙏🏻🪷

♦︎ 第二十五番 播州清水寺
本尊 #十一面千手観音菩薩

兵庫県加東市

#御嶽山 、標高552メートルの峰にあります。
登る甲斐がある、ありまくるお寺です。

あの京都の清水寺の兄弟かな?という名前ですが、
直接の関係はありません。

共通点は『清らかな水が湧き出る』ところ!

境内の数カ所で清水が常に湧き出ていて、
旱魃の夏には麓から村人が汲みにくることもあったそう。

日本全国には「清水寺」お名前がつくところは約80ヶ寺あるんですが、それらをつなぐ 「 #全国清水寺ネットワーク 」なるものがあるそう!
面白い!

このネットワークの副会長を務めるのが播州清水寺の清水谷住職。

名前もぴったりすぎます…!

ちなみに毎年4/3は「 #みずの日 」で
全国で水にまつわる行事も全国清水寺ネットワークが音頭をとっているそう。

大講堂と銀杏のコラボは体に染み入るほどの良さで
銀杏の絨毯にもなるんですよ。

今はれっきとした観音様のお寺ですが、
平安時代の半ばくらいまでは、お地蔵さまのお寺だったそう。

平安時代末期にはいつの間にか観音さまのお寺として定着。

さらに山深いところでこもって修行をする修験者にも愛されて
数多くの信者さんの期待に応えました。

室町時代の古文書が
900点もあるのも注目ポイント!
お坊さんたちのお寺を護持しようとする働きが面白くて
「金融や不動産業のノウハウ」を会得していたらしい。

すご〜

籔内さとしさんが彫った動物の可愛い十二神将像も見どころ

一度はお参りしたい場所ですね。
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
播州清水寺の投稿をもっと見る128件
コメント
お問い合わせ