かいばらはちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
柏原八幡宮の御由緒・歴史
ご祭神 | 八幡大神「誉田別命,息長足比売命,比売三柱命(多紀理比売命,多紀都比売命,市岐島比売命)」 | |
---|---|---|
創建時代 | 萬寿元年(1024年) | |
ご由緒 | 社伝によれば、舒明天皇の御代(629~641)に出雲連が入船山(八幡山)に素盞鳴尊(すさのおのみこと)を奉祀したのが創始と伝えられています。
厄除けの神威が高く、毎年2月17日、18日に斎行する厄除大祭は「丹波柏原の厄神さん」と親しまれ全国各地より多くの参拝者で賑わい、17日深夜に執り行われる「青山祭壇の儀」は日本最古の厄除神事で、往古の道饗祭(みちあえのまつり)、疫神祭(えきじんさい)の遺風を今に伝えています。 ・社殿
・三重塔
|
歴史の写真一覧
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ