けんどうじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
建勲神社ではいただけません
広告
建勲神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年03月10日(木)
参拝:2022年3月吉日
織田信長公を祀る神社とのことで、全国には京都市、天童市とここの三カ所しかないそうです。
以下、丹波市観光のHPより
建勲神社の創建は元禄8年(1695年)、柏原藩初代藩主織田信休が柏原陣屋内に勧請したのが始まりとされます。
祭神は織田家の先祖である織田信長で、明治2年に豊臣秀吉によって信長の廟所と定められた京都の地と、柏原と同じく信長の後裔が藩主を勤めた山形県天童市に建勲神社が鎮座しています。
当社は明治2年(1869年)に建織田社となり明治3年(1870年)に建勲神社に改称、明治13年(1880年)に現在地に遷座しました。
本殿は老朽化と台風で被害を受け、昭和9年に改築した拝殿も火災により焼失。
その後長い期間を経て、平成18年に現在の社殿が完成とのこと。
以下、丹波市観光のHPより
建勲神社の創建は元禄8年(1695年)、柏原藩初代藩主織田信休が柏原陣屋内に勧請したのが始まりとされます。
祭神は織田家の先祖である織田信長で、明治2年に豊臣秀吉によって信長の廟所と定められた京都の地と、柏原と同じく信長の後裔が藩主を勤めた山形県天童市に建勲神社が鎮座しています。
当社は明治2年(1869年)に建織田社となり明治3年(1870年)に建勲神社に改称、明治13年(1880年)に現在地に遷座しました。
本殿は老朽化と台風で被害を受け、昭和9年に改築した拝殿も火災により焼失。
その後長い期間を経て、平成18年に現在の社殿が完成とのこと。
すてき
みんなのコメント(4件)
さくら
きどっちさん
こんにちは♪
神社の名前だけ見て、「京都に来られてる?」と思ってしまいましたꉂ🤣𐤔
先週、京都の建勲神社にお参りしたばかりだったので┈♡゙
三ヶ所しかないんですね
知りませんでした。
勉強になりました
2022年03月10日(木)
さくらさん
こんにちは😄
先週、京都とは言え同じ名前の建勲神社にお参りされてたとはびっくりです❗
気になって京都市と天童市と丹波市の建勲神社を見てみたら、この丹波市の建勲神社が一番小さいですね。
京都の建勲神社、さくらさんの投稿を拝見しました。
機会があればお参りしたいと思います🎵
因みに「たけいさおじんじゃ」と読むのが本来ですかね?
「けんくん」と読んだりもするみたいですが。
2022年03月10日(木)
きどっちさん
「たけいさおじんじゃ」が正式ですね
お参りして、初めて知りました💦
「けんくん」と思っていたので😁
今では「けんくん」と呼んでいる人の方が多いので、間違いではないですね(*´`*)
お参りすれば知恵がつきますね😊
2022年03月10日(木)
さくらさん
知らなければ、まず「たけいさお」とは読みませんよね。
この丹波市の建勲神社も正式には「たけいさお」だと思うんですが、兵庫県神社庁HPには「けんどう」って書かれてます。
謎です❗😅
でも色々お参りするようになって、歴史やその地域のことを知れて、勉強になりますね😄
2022年03月10日(木)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。