いちじんじゃ
伊尼神社へのアクセス・駐車場
近くの駅 | ◼︎JR福知山線 ◼︎JR福知山線 ◼︎JR福知山線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝時間 | 7:00〜17:00 |
参拝にかかる時間 | 5分 |
電話番号 | 0795-82-0018 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://ichi-shrine.com |
駐車場に関する投稿

自然豊かなところに鎮座している伊尼神社。
「いあま?」と思っていたら「いちじんじゃ」と読むのだそうです。
鳥居前に大きな駐車場が完備されているのですが、その駐車場に車を停めようとしていたところ目の前に一頭の動物が!
アナグマだ!と思って慌ててスマホを取り出し写真を撮ろうとしたけど間に合いませんでした。
アナグマもビックリしたらしく、こちらを三度見されました😆
境内はきれいに手入れされていてとても居心地のよい雰囲気でした。
花手水も紫陽花が浮かべられていて、涼しげな感じに癒されます。
主祭神:日子番能邇邇藝命
配祀神:神大市比賣命
伊尼神社のHPには、「當神社は人皇第29代欽明天皇の朝庚申の年の創祀と傳へられ丹波地方有名なる古社なり。」と記載があります。
ということは、1400年以上の歴史がある古社となりますね。
また「明治16年10月15日社名奴々伎神社を伊尼神社に復古改稱」と記載があり、もとは奴々伎神社という社名だったようです。
なぜ社名を改称したのかはわかりませんが、ここから約2kmほど南東のところに奴々伎神社があり、兵庫県神社庁HPによると、この奴々伎神社の電話番号が伊尼神社となっているのでやはり関係があるんでしょうかね。
直接宮司様にお話しを伺えば早いのですが、社務所らしき建物があるもののどちらに伺えばよいのかわからず今回は断念しました。
鳥居をくぐってすぐのところに鐘楼もありました
拝殿
拝殿の彫刻は立派なものでした
本殿
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0