しょうみょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
称名寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年09月14日(木)
参拝:2023年9月吉日
土方歳三の供養碑がある。
寺町通沿いから中学校の間の坂道を登ってすぐ。
駐車場境内。
青い屋根の三門を潜って奥の方に大きなコンクリート本堂。
本堂左手前に「土方歳三や新撰組隊士の供養碑」、左側に観音堂があって、その間の坂道を登っていくとお墓ゾーン。古いお墓も多く、高田屋嘉兵衛もお墓もあると看板にあったがどれがどれかわからない。
三門と本堂の間左手に寺務所。「冷たい水用意してまーす」的な張り紙があったけどどこかわからんかった。
箱館戦争で戦死した土方歳三の供養碑になる。どこで埋葬されたか定かではないが東京都日野市なる金剛寺の過去帳に「函館称名寺に供養碑を建てた」と記録がある。が、大災で焼失しているので昭和48年に建立。ってことですごい古いわけじゃない。
寺町通沿いから中学校の間の坂道を登ってすぐ。
駐車場境内。
青い屋根の三門を潜って奥の方に大きなコンクリート本堂。
本堂左手前に「土方歳三や新撰組隊士の供養碑」、左側に観音堂があって、その間の坂道を登っていくとお墓ゾーン。古いお墓も多く、高田屋嘉兵衛もお墓もあると看板にあったがどれがどれかわからない。
三門と本堂の間左手に寺務所。「冷たい水用意してまーす」的な張り紙があったけどどこかわからんかった。
箱館戦争で戦死した土方歳三の供養碑になる。どこで埋葬されたか定かではないが東京都日野市なる金剛寺の過去帳に「函館称名寺に供養碑を建てた」と記録がある。が、大災で焼失しているので昭和48年に建立。ってことですごい古いわけじゃない。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。