曹洞宗大塔山
天童寺へのアクセス
近くの駅 | ◼︎札幌市南北線 ◼︎札幌市南北線 ◼︎札幌市南北線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
電話番号 | 011-716-1353 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
駐車場に関する投稿
![おがまん@小笠原章仁](https://minimized.hotokami.jp/-NGUXhXCMTizV0WvXEe1a4vT-sW-Qz98Muyp6gYGksE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
以前もこのブログに書きましたが、北海道のお寺ではお寺の名前が入ったオリジナルの御朱印帳等を奉製しているお寺は多くありません。
私が持っている御朱印帳等は、有珠善行寺、最上寺、立雲寺(御首題帳)しかありません。
このほか、瑞玄寺でも御首題帳を奉製されています。
これまで使っていた寺院用御朱印帳の残りが少なくなって困っていたところ、大塔山天童寺でもオリジナルの御朱印帳を奉製されていることを知りました。
天童寺は北24条駅からも近く、行きやすい場所にあります。
早速、お参りに伺いました。
北24条通りに面して看板が出ていることは以前より知っていました。
そこでそちらから境内に入ると、そこはお寺の駐車場でした。
本堂は1本南側の通りに面してありました。
ちょうどお寺の方が前の掃除を終えて戻るところでしたので、ご挨拶をして御朱印をいただきたいという旨をお伝えしました。
すると中に招き入れてもらい、奥様につないでもらえました。
奥様に御朱印と御朱印帳をいただきたいということをお伝えすると、御朱印帳の在庫はちょうど1冊あったようです。
ありがたく拝受しました。
御朱印は書置きでした。
何種類かの御朱印を持ってきていただき、その中の1枚を拝受しました。
それから2階にある本堂に案内をしていただき、お参りをしました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0