御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

じょうざんじ

定山寺のお参りの記録(1回目)
北海道電車事業所前駅

投稿日:2024年07月07日(日)
参拝:2024年7月吉日
1916年札幌・中央寺3世・三澤松偃が定山坊の志を継ぎ創建した。
定山坊(美泉定山)は1805年備前生まれの修験者で、高野山で修行した後、蝦夷地に入った。
1866年アイヌの道案内により現在の定山渓温泉を発見し、開発に尽力した。
定山渓の名前は、2代開拓使長官・東久世通禧(八月十八日の政変で長州に三条実美らと落ち延びた七卿落ちのメンバーのひとり)が定山坊の功績を称え命名したという。
定山寺(北海道)
本堂
定山寺(北海道)
定山寺(北海道)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
定山寺の投稿をもっと見る6件
コメント
お問い合わせ