きたせんがくじ|浄土宗|南空山
北泉岳寺北海道 滝川駅
午前8時30分〜午後5時
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | 本堂正面 |
忠臣蔵で有名な赤穂四十七義士のお墓がある浄土宗の寺院。御朱印を頂く際は北海道赤穂四十七義士之墓に手を合わせてください。
砂川市空知太にある浄土宗のお寺。空知太墓地の傍にあります。
このお寺で有名なのは忠臣蔵で知られている赤穂四十七義士達のお墓があることです。何故赤穂浪士と縁もゆかりも無い北海道にお墓があるのかというと、初代住職が熱狂的な赤穂浪士ファンだったようで四十七士のお墓がある東京芝の高輪泉岳寺にうちのお寺にも四十七士のお墓を建てて寺の名前も泉岳寺に改称したいと陳情したもののすぐには認められず、二代目住職(先代の孫)が何度も陳情してついにお墓を建てることと名前を北泉岳寺に改称することを認められました。まさに究極の推し活。吉良邸への討ち入りが行われた12月14日には毎年お寺で北海道義士祭が行われています。
御朱印を頂けるのか気になりメールで問い合わせすると頂けるとのことで電話で参拝することを伝えて向かいました。御朱印を書いて頂いている間に北海道赤穂四十七義士之墓のお墓に御線香と御賽銭をあげ手を合わせて来ました。御朱印を頂いたあとはお気持ちの代わりに募金箱にお金を入れてほしいとのことで私は300円募金しました。住職はすごく丁寧に対応してくださいました。ありがとうございました。
北海道赤穂四十七義士之墓
殉難者之碑
寺務所
天野屋利兵衛之碑
大石主税の墓
大石内蔵助の墓
赤穂浪士の熱烈な崇拝者だった初代住職(現住職は4代目)が、四十七士のお墓のある本家、芝・髙輪泉岳寺に、義士墓建立と寺名の変更を陳情、当初は許可が出ませんでした。時が経ち2代目住職(先代の孫)が祖父の志を受け継ぎ、何度も陳情を続け、昭和27年12月初旬、ようやく泉岳寺より内諾の吉報を受けることができました。その後、昭和28年2月4日、つまり四十七士切腹の日に、泉岳寺より「北泉岳寺と名のってもよい」という承認書が届き、大石内蔵助はじめ義士の墓の土を四十七個の木箱にわけて持ち帰り、昭和31年に墓所をつくり、盛大な開眼、入魂祭を挙行したのです。「北海道義士祭」は、こうした祖先の功労を経て、今も、討ち入りの12月14日に開かれている伝統のお祭です。
(北海道義士祭公式HPから引用)
名称 | 北泉岳寺 |
---|---|
読み方 | きたせんがくじ |
参拝時間 | 午前8時30分〜午後5時 |
トイレ | 境内入口傍 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0125-53-3513 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://buddhist-temple-jodo.business.site/ |
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
山号 | 南空山 |
院号 | 回向院 |
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
ご由緒 | 赤穂浪士の熱烈な崇拝者だった初代住職(現住職は4代目)が、四十七士のお墓のある本家、芝・髙輪泉岳寺に、義士墓建立と寺名の変更を陳情、当初は許可が出ませんでした。時が経ち2代目住職(先代の孫)が祖父の志を受け継ぎ、何度も陳情を続け、昭和27年12月初旬、ようやく泉岳寺より内諾の吉報を受けることができました。その後、昭和28年2月4日、つまり四十七士切腹の日に、泉岳寺より「北泉岳寺と名のってもよい」という承認書が届き、大石内蔵助はじめ義士の墓の土を四十七個の木箱にわけて持ち帰り、昭和31年に墓所をつくり、盛大な開眼、入魂祭を挙行したのです。「北海道義士祭」は、こうした祖先の功労を経て、今も、討ち入りの12月14日に開かれている伝統のお祭です。
|
体験 | 御朱印武将・サムライ有名人のお墓 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0