御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あいのないじんじゃ

相内神社の編集履歴
2021年11月01日(月)
北海道 相内駅

さささんのプロフィール画像
ささ
2021年11月01日 22時59分

ご由緒

明治30年、当地に移住した屯田歩兵第四大隊第三中隊による祭祀を淵源とし、大正10年野付牛町(現・北見市)より分村したのを機に翌11年、元屯田兵を初めとする有志が相寄り小祠を建立。その後、昭和10年代より家業のかたわら朝夕参拝し、奉仕活動や村民の教化育成に励んでいた今村政男を初代宮司として迎え、宮司の私財と氏子よりの浄財を以て昭和27年、現在地に御社殿を御造営。境内整備、一層の氏子教化を計りつつ今に至る。

見所

御朱印は1体に15分ほど

アクセス

相内駅下車 徒歩10分

参拝時間

社務所/ 9:00~12:00 
    13:00~17:00
参拝/24時間

編集前:社務所:9:00~17:00

創立

大正11年(1921)

本殿/本堂の建築様式

神明造

行事

1月1日 歳旦祭
1月15日 古神札焼納祭(どんど焼)
2月3日 節分祭(並びに厄除祈願祭)
3月11日 人形感謝祭
3月21日 神道会春季祖霊祭
4月22日 鎮火祭(並びに相内大火慰霊祭)
6月14・15日 春季例祭
6月下旬 境内社・三吉神社例祭
7月17日 境内社・相馬神社例祭
9月22日 秋季例祭(宵宮祭)
9月23日 秋季例祭(本祭)
9月24日 秋季例祭(後日祭)
10月下旬 屯田開拓者慰霊祭
11月23日 新嘗祭・神道会秋季祖霊祭
12月1日 神宮大麻頒布始祭
12月31日 除夜祭・大祓式

ログインすると情報を追加/編集できます。