じょうふくじ|浄土真宗本願寺派|法龍山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
おすすめの投稿
本日は、浄福寺に父の61回目の命日にお参りにきました。
お寺の歴史を知りたくて資料を住職にお願いしたら、開基八十周年記念誌にて情報を頂き投稿の参考にしました。
開拓とともに歩んで来た歴史を感じました。
浄福寺本堂になります
大正三年の火災により一度焼失
大正四年から五年にかけて再建し、昭和三十七年から三十八年に大改修
本堂の彫刻はこの彫刻ふくめて、京都から招いた彫刻師後町金八郎師の作
本堂の彫刻はこの彫刻ふくめて、京都から招いた彫刻師後町金八郎師の作
ご本尊てまえの山号額
天蓋
蓮如聖人をお祀りしています
親鸞聖人をお祀りしています。
御本尊周りです
鐘楼堂と梵鐘は、昭和39年10月に鈴木新松、人勢兄弟の寄進により再建された
町内に鐘楼堂は、当寺しかなく他の寺の檀家さんからの依頼もあり除夜の鐘は恒例行事になっているとの事です。
大きな香炉で、まりに足を乗せた獅子と両脇のとってが小龍になっています。
常香盤としてもつかわれるとのことです
浄福寺無量寿閣で昭和57年7月に、浄福寺開基80周年記念事業として、一階を会館として二階を納骨堂として建てられた。
庫裡
彼岸の入りでしたので、納骨堂に父母と兄なお参りにきました。
境内を整備して、駐車場も広くなりお参りし易くなりました。
法龍山浄福寺の無量寺閣、一階は会館で二階が納骨堂になっています。
鐘楼堂
西側入口から本堂、鐘楼等を望みます。
浄福寺の本堂になります。
名称 | 浄福寺 |
---|---|
読み方 | じょうふくじ |
トイレ | 有り |
御朱印 | なし |
電話番号 | 015-576-2414/3189 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
山号 | 法龍山 |
宗旨・宗派 | 浄土真宗本願寺派 |
ご由緒 | 当寺の沿革は明治三十三年にさかのぼり、富山県氷見市北八代の浄福寺住職であった北元秀教師は、退任して北海道での開教を志ざし、十勝に入り明治三十五年に現在の
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
浄福寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0