こんごうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
金剛寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年06月20日(木)
参拝:2024年6月吉日
北海道三十六不動尊霊場巡拝を始めて、三ヶ寺目
十勝管内唯一の第二十番札所の真言宗醍醐派
大聖山 金剛寺に参拝にやってきました。
住職の奥様に丁寧に対応戴き御朱印を拝受しました。
留守の際も巡拝者が無駄足にならないように、セルフ対応出来るように準備されてまして感謝です。
帰り際お茶とお菓子戴き、申し訳なく思い家庭菜園で取れた野菜🥬をお持ちする事を約束して帰路につきました。
十勝管内唯一の第二十番札所の真言宗醍醐派
大聖山 金剛寺に参拝にやってきました。
住職の奥様に丁寧に対応戴き御朱印を拝受しました。
留守の際も巡拝者が無駄足にならないように、セルフ対応出来るように準備されてまして感謝です。
帰り際お茶とお菓子戴き、申し訳なく思い家庭菜園で取れた野菜🥬をお持ちする事を約束して帰路につきました。
金剛寺のご詠歌と御朱印になります。
本堂になります。
ご本尊周りになります。
本尊不動明王は立像で、身の丈2尺、総丈4尺で、帯広市に在住した仏師が彫刻し、京都で彩色した尊像である。
本尊不動明王は立像で、身の丈2尺、総丈4尺で、帯広市に在住した仏師が彫刻し、京都で彩色した尊像である。
留守の際のセルフ式の準備されてました。
天蓋になります。
本堂内の左右の壁に、奉納画になります。
本堂内の左右の壁に、奉納画になります。
水子供養地蔵尊建立の際のお願い版がまだ掲げてありました。
水子供養地蔵尊になります。
お茶とお菓子戴きました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。