御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

せんこうじ

千光寺のお参りの記録(1回目)
広島県尾道駅

投稿日:2022年09月29日(木)
参拝:2014年2月吉日
尾道市内のお寺は石畳で結んであり、順路通りに「古寺めぐり ○○寺」と書かれた石柱に沿って進んでいくとたくさんのお寺を巡ることができます。特に由緒あるお寺は「尾道七佛めぐり」といってすべて周ると景品がもらえるそうです。この時はその存在を知らなかったのでこちらを含む5か所と吉備津彦神社、艮(うしとら)神社を見てきました。
千光寺(広島県)
千光寺の景色
この日はあいにくの雨でしたが、尾道の町が見渡せる景観の良いお寺です。
千光寺(広島県)
千光寺の奇岩三重岩。
千光寺(広島県)
千光寺のお守り
縁結びのお守りを買いました。「男性は白い紐、女性は赤い紐のお守りを持って、相手の方は持たずにおさめておくと、ペアで持つ人を探してくださる。見つかった時に相手に差し上げる。」そうで、結婚が決まった時に白いひものお守りを夫に渡し、今は2人のお守りを大事に神棚に飾ってあります。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
千光寺の投稿をもっと見る105件
コメント
お問い合わせ