御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
豊国神社 ではいただけません
広告

ほうこくじんじゃ

豊国神社 のお参りの記録(1回目)
広島県広電宮島口駅

投稿日:2022年10月30日(日)
参拝:2022年10月吉日
宮島③いつ久島神社の裏手を廻りながら到着。裏手から入り裏手から出たので鳥居を潜りませんでした。そのため神社感は感じられずお寺に来た感じが否めません。(実際、もともと神社として建造したわけではないので当然鴨かも)御祭神は豊臣秀吉と加藤清正、加藤清正は私が神社巡りを始めたきっかけをくれた熊本の加藤神社の御祭神でもあるので、特別な想いがあります。昇殿料を払い中に入ることが出来ます。中は絵馬殿かお寺の本堂の雰囲気ですが、未完のままの状態ということで、素朴感も又良い感じ。中から時間があればお茶などをすすりながら風景を愛でていたい!こちらでもすらすらっとられた手つきで御朱印を戴きました。年間何十万もの参拝者を相手にするので皆さん手が早いのでしょう。
豊国神社 (広島県)
五重塔(国重要文化財)応永十四年(1407)建立。高さ27.6m 内部は公開されてはいないのが残念
豊国神社 (広島県)
豊国神社 (広島県)
豊国神社 (広島県)
豊国神社 (広島県)
豊国神社 (広島県)
本殿(国重要文化財)元は大経堂(仏堂)明治の神仏分離令により仏像は大願寺に移し豊国神社本殿となった
豊国神社 (広島県)
千畳閣から厳島神社を望む
豊国神社 の景色
豊国神社 の本殿
天井の梁はむき出しです。豊臣秀吉が天正15年(1587年)に戦没者の供養のために発願した建物であり、秀吉が毛利輝元に命じて建立させ、実際の建築の指図は安国寺恵瓊によって行われた。鬼瓦には天正17年(1589年)の銘を有するものがあり、この頃までには建物の形ができていたと思われるが、その頃、秀吉が朝鮮への出兵を決意したことにより建築工事は中断し、細部の造作は未完成のまま今日に至っている。
豊国神社 の芸術
豊国神社 の建物その他
豊国神社 (広島県)
豊国神社 の本殿
拝殿(須弥壇)(国重要文化財)元は仏像が安置されていた
豊国神社 (広島県)
豊国神社 の景色
豊国神社 (広島県)
豊国神社 (広島県)
豊国神社 (広島県)
奉納絵馬が沢山あります
豊国神社 (広島県)
豊国神社 の芸術
豊国神社 (広島県)
豊国神社 (広島県)
豊国神社 (広島県)
豊国神社 の歴史
豊国神社 の塔

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
豊国神社 の投稿をもっと見る78件
コメント
お問い合わせ