御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
速谷神社ではいただけません
広告

はやたにじんじゃ

速谷神社のお参りの記録(1回目)
広島県宮内串戸駅

投稿日:2024年05月24日(金)
参拝:2024年5月吉日
【速谷神社(はやたにじんじゃ)】
 速谷神社は、平安時代、中国九州地方に唯一の国家から認められた官幣大社で、山陽道八ヶ国でも最高の神格を誇ったという。明治時代に新たに定められた制度によって、1924(大正13)年に国幣中社に列格。戦後は、神社本庁所属の別表神社となっている。
 「車を買ったら速谷さん」といわれ、全国でも有数の交通安全祈願の神社として知られる。
-祭神ー
①飽速玉命(あきはやたまのみこと)…阿岐国造が神代の昔から祀ってきた安芸建国の祖神。山陽道の守護神。神徳:交通安全
速谷神社(広島県)
【鳥居】
速谷神社(広島県)
【社号標】
速谷神社(広島県)
【注連柱】
速谷神社(広島県)
【楼門】
速谷神社(広島県)
【楼門】
速谷神社(広島県)
【神紋】
 厳島神社の神紋に似ています。
速谷神社(広島県)
【手水舎】
速谷神社(広島県)
【神門】
速谷神社(広島県)
【神門から見る拝殿】
速谷神社(広島県)
【狛犬 阿形】
速谷神社(広島県)
【狛犬 吽形】
速谷神社(広島県)
【拝殿】
速谷神社(広島県)
速谷神社(広島県)
【直会殿・石碑】
 阿岐国造(あきのくにのみやつこ)(安芸国の遠祖たち)の石碑。安芸は古くは「阿岐」と書いた。
速谷神社(広島県)
【祓殿】
速谷神社(広島県)
速谷神社(広島県)
速谷神社(広島県)
【楼門】
速谷神社(広島県)
【国幣中社の社号標】
速谷神社の御朱印
【御朱印】

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
速谷神社の投稿をもっと見る23件
コメント
お問い合わせ