御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
多家神社ではいただけません
広告

たけじんじゃ

多家神社のお参りの記録(1回目)
広島県矢賀駅

投稿日:2022年07月29日(金)
参拝:2022年7月吉日
安芸国安芸郡の式内後裔社です。安芸国の式内社は3社すべてが名神大社というなかなかに高い崇敬が集められていました。その中でも多家神社は神武天皇さまが日向→大和へ向かうまでの行宮跡に創建された神社であり、「埃宮」の別名も持ちます。
多家神社(広島県)
《鳥居と石門》
よく神社行くと鳥居じゃないこの石柱だけの門がありますが、たまになんと書いているのかわからない文言の時がありますよね。
多家神社の建物その他
《表参道》
小高い丘の上にあります。
多家神社(広島県)
《境内》
工事していたのかトラックが何台か止まってました。
多家神社の手水
《手水舎》
水は止まってました。
多家神社の建物その他
《宝蔵》
広島城にあった三の丸稲荷社から移築されたもので、校倉造の様式となっています。同じ建築様式の建物が石上神宮と酒解神社にありますね。
多家神社の歴史
《由緒書き》
👁チェックポイント‼️
式内社である多家神社は中世になると社勢が衰え所在がわからなくなってしまいます。そして江戸時代になると多気神社であるという主張する松崎八幡宮(具体的には境内社のたけい社)と安芸国総社が長らく争っていました。
そして明治に式内社への関心が高まったときこの問題も激化し、最終的には現在地に新たに多気神社を創建し、争いが再発しないよう論社の2社を廃絶し、古記も全て焼却されました。
多家神社(広島県)
《拝殿》🙏
同じように論争が絶えなかった例として徳島の忌部神社があり、あちらは決着がつかなかった末に、折衷案で現在の忌部神社を新たに創建して終結しました。
神社と古記まで焼却するのはやりすぎだったような気も・・・
多家神社のおみくじ
《おみくじ》
神武天皇さまに所以の深い八咫烏モチーフとなっています。
多家神社(広島県)
《御朱印》
2種類あります。書き置きならすぐに、直書きは預けて後日取りに来なければなりません。
多家神社の建物その他
《社務所》
御朱印とともに八咫烏と金鵄の描かれた絵馬をいただきました。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
多家神社の投稿をもっと見る13件
コメント
お問い合わせ