そらさやいなおじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方空鞘稲生神社のお参りの記録一覧

神玉広島まちなか巡拝⑤空鞘稲生神社⛩️へ参拝🙏ここの御朱印はかっこいいんだよねー😍でも今日は神玉巡拝なのでまたの機会に
空鞘稲生神社⛩️
鳥居
手水社拝殿
神玉1000円

2023年お盆休み、東京への転勤が決まった報告を兼ね、実家の広島へ帰省した折に参拝しました。 広島護国神社をお詣りした後は、空鞘稲生神社に向かいました。 社名の「空鞘」は何でもその昔、社頭の松の大木に刀の鞘のみが掛っていたことからその名が付いたそうですが、誰が何のために空の鞘を吊るしたのかは定かではありません。 (後程、ネットで調べてみたのですが結局判りませんでした。) ただ、古書によると毛利輝元(もうりてるもと)が広島城を築城するより以前、天文年間(1532-1555)には既にこの地に祀られていたとされる歴史ある神社のようです。 御祭神は食物、穀物の神とされる宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)、宇気母智神(うけもちのかみ)、そして伊勢神宮外宮に祀られる食物神である豊受大御神(とようけのおおみかみ)を生んだとされる和久産巣日神(わくむすひのかみ)の三柱で生命の根源、五穀・食物の神様として古くから広く崇敬されているようです。 小さな神社ですが、境内末社ともども綺麗に管理されています。 また、若い神職さんの丁寧なご対応により清々しい気持ちでお詣りすることができました。 ありがとうございました。
空鞘稲生神社・神社名碑と注連縄
空鞘稲生神社・手水舎
空鞘稲生神社・境内末社/稲生神社
空鞘稲生神社・境内末社/恵美須神社
空鞘稲生神社・境内末社/幸神社
空鞘稲生神社・拝殿
御朱印
広島県のおすすめ🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0