にぎつじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
饒津神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年05月02日(火)
参拝:2023年5月吉日
饒津神社(にぎつじんじゃ)(広島市東区)
広島駅少し北の徒歩圏内、寺社が多い場所。
すぐに読めず印象的だった饒津。
物が豊かな水の都となるようにという願いが込められているとのこと。
拝殿奥の御本殿が階段で更に上がったところあり、荘厳な雰囲気。
------
広島二葉山山麓七福神めぐり/恵美須天
《饒津神社(恵比須天)/明星院(毘沙門天)/鶴羽根神社(弁財天)/広島東照宮(福禄寿)/尾長天満宮(寿老人)/國前寺(大黒天)/聖光寺(布袋尊)》
広島駅少し北の徒歩圏内、寺社が多い場所。
すぐに読めず印象的だった饒津。
物が豊かな水の都となるようにという願いが込められているとのこと。
拝殿奥の御本殿が階段で更に上がったところあり、荘厳な雰囲気。
------
広島二葉山山麓七福神めぐり/恵美須天
《饒津神社(恵比須天)/明星院(毘沙門天)/鶴羽根神社(弁財天)/広島東照宮(福禄寿)/尾長天満宮(寿老人)/國前寺(大黒天)/聖光寺(布袋尊)》
拝殿
入り口の標柱
入り口付近 被爆松の切株
被爆後の年輪の成長を見ることができます
被爆後の年輪の成長を見ることができます
二の鳥居、狛犬
二の鳥居
手水舎
七福神めぐりの恵美須天
手水舎の奥にいらっしゃいます
手水舎の奥にいらっしゃいます
向唐門
拝殿から振り返った眺望
拝殿
拝殿
拝殿
拝殿
御陣中御手水鉢
御本殿の手前にあり
御本殿の手前にあり
御本殿
七福神めぐり
七福神めぐりの御朱印
御朱印(各置300)
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。