御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
水澤寺(水澤観世音)ではいただけません
広告

みずさわでら(みずさわかんのん)

水澤寺(水澤観世音)のお参りの記録(1回目)
群馬県渋川駅

投稿日:2021年09月09日(木)
参拝:2020年8月吉日
水澤寺(みずさわでら)は、群馬県渋沢市にある天台宗の寺院。山号は五徳山。本尊は千手観世音菩薩。坂東三十三観音霊場16番札所。別名「水澤観音」。

寺伝によると、推古天皇の御代に上野国の国司・高光中将が菩提所とするために、高麗の渡来僧・恵灌僧正を開山別当とし、伊香保御前(高光の妻)の持念仏の千手観音菩薩を安置し建立したのが始まり。この千手観音には『坂東霊場記』に逸話の記載があり、上野国司には3人の姫がいて、継母がこれを妬み三女・伊香保姫を縁に沈め殺そうとしたところ、持仏の千手観音が人の姿となって姫を救ったとのこと。この霊験が広く知られるようになり、七難即滅、七福即生の「融通観音」としての霊名を高めた。その後の縁起は不詳だが、一時は30余りの堂宇に1200体の仏像を祀る大寺であったが、再三の火災で焼失し、現在の伽藍は主に江戸時代中期に改築されたものが中心となっている。

当寺は、JR上越線・渋川駅の東方7kmの、赤城山の中腹にある。境内は広く複数層になっていて、境内の下手には門前町ならぬ門前うどん街がある(当地のうどんは「水沢うどん」といい、讃岐うどん、稲庭うどんと並んで、日本三大うどんの一つに数えられることがある)。見た目の鮮やかな堂宇がいくつもあったり、境内に土産物屋や地元農産物の特売所があったりするので、観光地的要素も多分にある。駐車場が広いことも相俟って、大勢の観光客が訪れている。

今回は、坂東三十三観音霊場の札所として参拝することに。参拝時は週末の午前中、観光地としても人気のようで、境内には家族連れなど多くの人々がいた。
水澤寺(水澤観世音)の建物その他
境内入口。登り坂の突き当りにあって、道は手前で右にカーブして引き続き登って行く。階段両側の石柱には、<水澤観世音><阪東拾六番>と書いてある。
水澤寺(水澤観世音)の手水
右側にある<水屋>。
水澤寺(水澤観世音)の山門
階段上の<仁王門>。江戸時代・元禄年間(1688年~1704年)の建立。2階建ての立派な門で、彫刻の彩色も鮮やかで見映えが良い。
水澤寺(水澤観世音)の本殿
仁王門をくぐり、さらに階段を登ると、正面に<本堂>が見える。
水澤寺(水澤観世音)の建物その他
右斜め前方には<六角堂>が見える。<開運六地蔵>とも呼ばれ、六角二重塔の1階部分の六地蔵尊は回転し、左に3度回して願い事をするとのこと。2階部分には大日如来を安置。
水澤寺(水澤観世音)の本殿
本堂は、けっこう近づいても樹木の枝葉でなかなか全体が見えない。
水澤寺(水澤観世音)の本殿
<本堂>正面。<水澤観世音>と書かれた<大提灯>が特徴的。
水澤寺(水澤観世音)の建物その他
本堂に登った場所から見た<六角堂>。個性的で非常に見栄えがする建物。
水澤寺(水澤観世音)(群馬県)
仁王門から登り切った場所の左手にある<札所(納経所)>。御朱印はこちら。
水澤寺(水澤観世音)(群馬県)
仁王門から登り切った場所の右手にある、仏塔と<龍王辨財天>の入口の鳥居。
水澤寺(水澤観世音)の建物その他
龍王弁財天入口の隣にある<楼門>。参拝者の多い寺院だが、自由に撞くことができる。
水澤寺(水澤観世音)の仏像
六角堂の右隣にある<十二支の守り本尊>。
水澤寺(水澤観世音)の末社
十二支守り本尊の右隣にある<清昌稲荷神社>。
水澤寺(水澤観世音)の建物その他
鐘楼と清正稲荷神社の間の道が徐々に上がって行く。道沿いには、昔ながらの雰囲気の茶店、土産物屋などが並んでいる。
水澤寺(水澤観世音)の建物その他
坂道を登った左手にある現代的な建物は<釈迦堂>。1997年竣工。かつて本堂や仁王門などにあった釈迦三尊像、仁王像、二十八部衆像・十一面観世音菩薩像、円空仏等を移転安置している。拝観は無料。
水澤寺(水澤観世音)の周辺
坂を登った右手には、<農産物直売所>。境内案内板に記載されていたので、基本は常設みたい。
水澤寺(水澤観世音)の建物その他
ふたたび本堂に戻る。やはり見栄えが良いのは<本堂>と<六角堂>の組合せ。
水澤寺(水澤観世音)の本殿
最後に<本堂>全景。背後に山を控え、古刹らしい趣がある。
水澤寺(水澤観世音)の食事
仁王門から出て、坂道を50mほど下ったところに<水沢うどん>の名店<田丸屋>があるので、こちらでランチ。水沢うどんは、讃岐うどん、稲庭うどんと並んで<日本三大うどん>の一つとされる。
水澤寺(水澤観世音)の食事
水沢うどんは、やや細めでコシと弾力があるのが特徴。冷やで食べられることが多いようで、ゴマダレや醤油ダレでいただく~♪(^▽^)/

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

惣一郎さんのプロフィール画像

惣一郎1269投稿

2020年1月から寺社仏閣巡りを始めた初心者です。東京在住です。
クルマとバイク、旅行が趣味なので、近くから遠くまで、精力的にお参りしています~♪

■2023年も引き続き、日本各地(目標:寺社巡りをしたことのない都道府県をなくす)を廻ってみたいと思っています~♪ (^▽^)/

①そろそろ<西国・坂東・秩父百観音巡礼>を結願したい。
  残りは和歌山県と、兵庫県日本海側、バイクで行ける近場の秩父。
②天孫降臨の<南九州>を巡る。
③いつかは廻ってみたい<四国八十八カ所巡り>。

(1月)東京都、熊本県、宮崎県、鹿児島県
(2月)福岡県、佐賀県、長崎県、徳島県
(3月)広島県
(4月)大阪府、兵庫県

■2022年は、良かった寺社を再訪しながら、日本各地(目標:47都道府県、実績:20都道府県)の寺社仏閣を廻ってみました(449寺社)。

東京都、三重県、岐阜県、愛知県、静岡県、山梨県、沖縄県、滋賀県、福岡県、長野県、
兵庫県、岩手県、埼玉県、長野県、北海道、富山県、青森県、福井県、佐賀県、山口県

■2021年は、寺院にも力を入れてみました(574寺社)。

①寺院は巡礼を中心に。西国三十三、江戸三十三、鎌倉三十三、秩父三十四、関東三十六、北関東三十六、関東八十八、東国花の寺百ヶ寺。
②神社は、引き続き延喜式内社、旧社格県社以上、総社、一国一社八幡宮、神社本庁の別表神社。
③関東なら鎌倉、やっぱり京都・奈良、チャンスがあれば憧れの熊野・四国・九州。

■2020年は、寺院も神社もよく分からないので、分かりやすそうな神社を中心に回り始めました(366寺社)。

①関東圏の延喜式内社 + 坂東三十三観音。
②関東以外に旅行に行くときは一之宮。
③チャンスがあれば、憧れの伊勢や出雲。

惣一郎さんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
水澤寺(水澤観世音)の投稿をもっと見る117件
コメント
お問い合わせ